こんばんは






各地で雪、
降ってるみたいですね





滅多に積もらない地域ですが、
うちのベランダにも少し積もった~
明日も兄ちゃんはサッカーの遠征試合。
これ以上積もらないと良いけど...





元気すぎる子どものお母さんに贈る、
お着替えがちょっぴりラクになる下ごしらえですよ

ただし、お洒落ママ以外に限る(笑)
うちの場合、
冬は基本この3枚を着せている。
そで無し下着
長そで下着
長そでTシャツまたはトレーナー
お着替えする場合...
はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
Tシャツ脱がして
はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
長そで下着脱がして
はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
そで無し下着脱がして
はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
そで無し下着着せて
はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
長そで下着着せて
はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
Tシャツ着せて...
毎日これの繰り返し

あ~しんど!
さて問題です!
はしゃいで逃げる子どもを何回つかまえたでしょ~か⁉(笑)
毎回毎回、
追いかけるのめっちゃた~いへ~ん

うちのチビちゃんの場合、
まだハイハイだから中腰で追いかけるわけですが、
これがまぁしんどいのなんのって...
ハイハイだけどもう1歳2ヶ月だから、
そのハイハイがめっちゃ高速

超ハイスピードハイハイなわけです

超ハイスピードハイハイを中腰で6回(さっきの答えね♪♪)も追いかけるのは41歳には正直しんどい(笑)
でね、
新生児の頃にお風呂あがりに着せる肌着を重ねてセットしておくように産院で教えてもらって、
2枚の肌着を一度に着せてたのを思い出したわけです

でねでね、
下着を着せる前にこうしてみた。
そしたらさ、
①はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
Tシャツ脱がして
②はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
下着セット脱がして
脱がすのも一度にできるのよ!(笑)
③はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
下着セット着せて
④はしゃいで逃げる子どもをつかまえて
Tシャツ着せて...
子どもをとっつかまえるのが4回に減るわけですよ

この差は大きい。
この2回の差は、
大きい

共感してくれるひと、募集

子どものお着替えがずいぶんラクになる下ごしらえ。
そで無しと長そでが逆だと脱ぎ着がちょっとやりにくいんだなこれが。
下着といえども、
お洒落ママには許されまじ着こなしですね

Tシャツ着たら分かんないし

なんて思ってたんだけど、
こないだ予防接種でうっかりこの状態の下着姿を何人かのママさんたちに見られちゃったの。
うん、
やっぱりちょっと恥ずかしかった

でももうこのラクなの覚えちゃったらやめられない

この下ごしらえしとくとお着替えの用意もラク♪
誰かの子育てが、
ほんの少しでもラクになりますように

おまけ

超ハイスピードハイハイのおかげで、
ズボンの膝は全部こうなる...

アナァキー
(笑)

もひとつおまけ。
#高速ハイハイ
の記事1200もあるみたい(笑)
1月26日の体重
えぇんちゃいますのん



600mlペットボトル置いて、
体重計合ってるか確認したよ

ではまた✨