こんにちは

洗面台収納の整理をしました。

鏡に映り込まないようにしたらめっちゃ下から目線(笑)
と、
その前に。
今日も廊下

晴れていたので廊下の壁に植栽の影

うちの廊下は、晴れた日は光と影のギャラリーです


毎日毎日、どんだけ廊下好っきゃねんっていう話ね

では。
今日も断捨離before - afterを見てやってください

洗面台収納
before

収納の中は、私にしては物も少な目で整っている方(パントリーなどと比べて)だと思っていたんですが...
やっぱり写真に撮って客観的に見るとごちゃごちゃしているのがよくわかります

とりあえず全部出し

...
.........
..................
あぁぁ~

の写真を撮り忘れてる



ガーン...

仕方ないので空っぽの収納


拭きあげしている間にティッシュがなくなりました

このティッシュ、箱が棚と棚受けの高さにピッタリとはまり込んでティッシュ抜いても箱がズレなくて使いやすいです

古い整髪料やら化粧品やらクスリやら...
もう使わないモノがけっこうたくさんありました。
ツワリ中に、ハミガキ粉を全く受け付けなくなり、以来ハミガキ粉を使わずハミガキしています

主人も私につられてハミガキ粉無し生活しています。
兄ちゃんは、生まれたときからハミガキ粉は使っていません。
みんな虫歯も無く口内健康です

ハミガキ粉、うちの家族の体には不要なものでした。
誰も使わないハミガキ粉。
母が泊まりに来たとき用に小さいのひとつだけ残して断捨離します

20年選手のくるくるドライヤーも今では全く使っていないので、手放します。
仕分けたモノたちを棚に戻して、
洗面台収納の断捨離、完了

after

ひとつ棚が空いて、少し収納空間に余裕ができました

私のメイクグッズはこれだけ。

棚からケースごとちょいっと出して、
洗面台のわきに置いてメイクします。

メイクが終わったらまた棚に戻して終了。
あれこれたくさん持ってたときはバニティバックをひっぱり出して、テーブルいっぱいにいろんなものを広げてメイクしていました。
バニティバックの中は、すぐにシャドウやファンデの粉だらけでいつも汚かったです...
毎日メイク後の片付けも大変で、いつしかメイクをするのは出掛ける日だけになってしまいました...

自分の定番メイクを決めて、それに必要なモノだけをケースに詰めたら、メイクも掃除も楽チンになって、毎日ちゃんとメイクするようになったよ~

もう41歳だし、メイクしないと出会う人に迷惑かけるからちゃんとしないとね
(笑)

おまけ。
今日は支援センターで1歳のお祝い会でした。
チビちゃん、背中が完全にオッサン

背中だけじゃなく顔もオッサン顔です

そんなこんなで、
なんか毎回話があっちこっちに飛びますが、
洗面台収納の断捨離したよ

チビちゃんのオッサン化がとまらないよ

っていうお話でした。
ではまた
