25日がお給料日だと思っていたら今日から25日まで休日なので、きのうがお給料日でした

生活費残り500円からの脱出が3日も早くできてウフフ

今日、さっそくユニクロにチビちゃんのパジャマ買いに行ったら、すっごい人人人!
創業祭か何かだったようで...
見たことないくらいのレジの行列でした。
そんな大行列のレジに並んで私が買ったもの...
定価のままのチビちゃんパジャマ1点。
定価のままの主人のトランクス4点
セール全く関係ないじゃんっ

こんな激混みの日に行くんじゃなかったわ〜

でも。
今までと違う自分を発見してちょっと嬉しかったりもして

今までなら、今日みたいなセールに出会ったらアレもコレもと、安さに負けて買うつもりのなかった物まで衝動買いしていました。
が!
今日は、目的のものだけ買って帰ってきました

断捨離が少し進んで、要不要の判断を値段に惑わされることなくできるようになっている気がします

この、今必要なものだけを買って帰る習慣が食材にも発揮できたら業務スーパーでの買いすぎも無くなるのにね〜
あ。
ユニクロじゃなくてお財布のお話をするんだった

今日は私の月イチのお楽しみ、
お給料の仕分け

ウチは主人から毎月決まった額を生活費として受け取って、あとは主人が管理。
私は受け取った生活費の中で1ヶ月間やりくりします

なので、お給料の仕分けというより
生活費の仕分け

ですね

夜中に通帳を並べて、いただいたお金を分けていく作業が大好きです
うひひ

生活費の内訳は、
食費(生協含む)
日用品費
子どもと自分の被服 & 雑費
私が勝手にやってる子ども積立て
くらいかな。
水道光熱費や通信費、保険、学資、新聞、交通費、教育費などなどは私の管理外。
主人にお任せ~

私楽チン~

それぞれの通帳に生活費を分け分け。
8冊の通帳を使い分けています。
通帳に、お札を分けていく作業をこよなく愛しています 笑
あ〜、楽しい

お財布はふたつ。

水玉模様が生活費を入れている普段使い。
黒いのが自分専用。
月末に余った生活費は全て私のお小遣いになり、黒いお財布に移動するシステム

毎月キレイに使っちゃうからほとんど余らないんだけど。
今月は500円だったし

そもそも、生活費から自分の好きなもの買っちゃってるダメ主婦です

仕分けたあとは、毎月お財布の中身の整理です。
カード類全部出し。

カード類が多い多い…
カード3枚と、出すのサボっていたレシートを仕分け。

少しだけお財布がスッキリしました。
それでもまだこんなにもカードやら何やらが。

大阪府池田市のル・シュクルシュクルのケーキ。
ちょっとちょっと

感動の美味しさでしたよっ

シュトーレンも置いてあったんだけど...
ケーキがこんなに美味しいならシュトーレンも絶対間違いなく美味しいに決まってる

シュトーレン買っておけば良かった~
チーン
