こんばんは

今日はこれのお話


部屋干しのときのバスタオルって...
大きいから場所とるし、
厚手だから乾きにくいし、
バスタオルだけいつまでも半乾きの悲劇って、起こりませんか

普通に竿に掛けると、こんなふうに場所とって他のものが干せない...
場所はとらなくなるけど...

ハンガーにタオルを通すのが少々面倒だし、
やっぱり折り返しで二重になるから乾きにくい。
そこで

作っちゃったよ~

省スペース & 二重にならないハンガー

見ためかなりブサイクだけど、使い勝手優先っ

作り方
知りたい人いるか知らんけど、書く🎵

用意するもの(2本分)
ボトムハンガー(挟む部分がラバーのもの) 2本
突っぱり棒(縮めた状態が希望の長さのもの) 1本
洗濯ばさみ 4個
タイラップ(結束バンド) 4~8本
手順
突っぱり棒を分解して、2本に分けます。
※「のばす」の方向にクルクル回し続けると分解できます。
分解した突っぱり棒の両端に、それぞれタイラップで洗濯ばさみを括ります。
※洗濯ばさみが動かないようにしっかりと。
※洗濯ばさみ1個につきタイラップを2本くくると動きにくくなります。
洗濯ばさみをくくった突っぱり棒の中心を、ボトムハンガーで挟みます。
以上です

追記
※突っぱり棒、分解した1本にはラバーキャップが足りないので、パイプの切り口が危ないからお気に入りのマスキングテープでも巻いてね

下がラバーキャップ有り(もともとついているもの)
突っぱり棒もボトムハンガーも、100均で買えるので制作費は1本200円程度です

部屋干しを快適にするためのみんなのアイデアもぜひ教えてくださ~い

紹介記事があればブログにお邪魔させていただきますので教えてね

12月5日の体重

今日はねぇ、
コストコのバラエティーロール(ググってみて
)っていうのを食べたよ


変わり種の太巻き寿司なんだけど、
5種類の巻き寿司が各1本、太巻き寿司が5本も入ってて2000円しないの。
安い

どれも美味しかった

ではまた✨