テレビボード横のチビちゃん専用ラックを整理しました。


というか、衣替え?今さら?もう11月も半ばよ。



下の段にも何やらゴチャゴチャ入っています。



とりあえず全部出しニコニコ

ラックに納まってるとそれほどでもない気がしちゃうけど、出してみるとここもモノで溢れてるなぁ。





赤子の用品入れてるのに、埃イッパイでした...チュー
拭いた拭いた。
赤子の用品入れてるといえど、やっぱり除菌はしないよニコ






仕分けます。



この、ミキハウスのズボン(パンツ?)と、


この、エーグルのシャツは、

兄ちゃんが着てたもの。

お下がりにあげたものが、巡りにめぐって4人が着用。

そしてまた今年、我が家に返ってきましたおねがい


作りのしっかりした服は、10年経ってもまだまだ着れる。

ミキハウスのズボン(パンツ??)は、ゴムも生地も今でも伸縮バッチリです。
兄ちゃんの赤白帽のゴムなんてあっという間にノビノビなのに 笑





兄ちゃんがこれらを着てた頃のことをあれこれ思いだし、しばし想い出にふけって作業進まず照れ




なつかしい過去の想い出の世界から自分を呼び戻し、


さて。
再開。


もう着ないもの。
今度はヒザの写り込みかい!



もうここには必要無いもの。
行方不明だった青竹踏みがこんなところに...笑



空いた場所に冬物を追加しました。





赤ちゃんの帽子ってカワイイですよねラブ

チビちゃんの普段着は右半分のケースに入っているだけ。

兄ちゃんの時はカワイイ服や安売りの服見つけたらあれこれイッパイ買ってたけど...

ちょっと良い服やお気に入りの服は、お出掛けのときしか着ず、普段は汚れても平気な安物ばかり着せてました。

結局、値段の張った服やお気に入りの服は数回しか着ることなくお下がりであげてしまいましたショボーン


なので、チビちゃんには本当に気に入った服だけを買い、毎日着回して着尽くすことにしていますニコニコ




今では兄ちゃんの服も、同じ大きさのケースに入るだけです。
左は下着とくつ下。
右が服とズボン。
兄ちゃんサッカー服しか着ないからかさ張らないし爆笑



チビちゃん用品を高さのあるラックに収納している理由は...

40代の腰には、しゃがむ。という動きがしんどいから爆笑

服やオムツを取り出すときに、抱っこしたまましゃがむっていうのは極力避けたいのですチュー


リビングの一番目立つ場所に鎮座してるのはまぁアレですが、腰痛めたら厄介ですからやむなしおねがい





そんなこんなで、チビちゃん専用ラックの衣替えのお話でした。




ではまた✨