土日月と、断捨離サボったので今日もあんまりヤル気出ず...


なので要らないものが少なそうな、キッチンのコンロ下の引き出しを二段、さっと整理しました。
うん。
そこそこ整理されている

とりあえず全部出し。
完全に見た目で買いました

ピンポぉ~ン

...
断捨離の途中ですが、生協さんが配達に来ました。
...
先週ダブリン購入して壁を築いてたのに...
自動購入を停止するの忘れてまた牛乳が壁を築きました

今日は卵の壁まで発生...
なのに、納豆注文し忘れた!笑
今週は主人が出張で、牛乳も卵も消費する人が不在なんですがどうしましょうかねぇ



では気を取り直して断捨離に戻りましょ



要らないものを仕分け。

見ないくせにレシピの冊子がいっぱいでした...
捨てたサイズのティファールの蓋、まだ置いてあったみたい
処分


鍋蓋立ても、1個不要に。
これはまだ捨てずに何かに使おう。
ビタクラフト(◀敢えて言わせて
)のエッグパンは一段目に移動。

その代わり、ビタクラフト(◀やっぱり言わせて
笑)の14cm鍋を二段目に移動しました。

ビタクラフトビタクラフトうるさいですか



だって...
ビタクラフトの鍋もエッグパンも、ステンレスが美しいんだもの



今日もbefore afterはあまり変わり映えしなかったけど、引き出しの拭きあげが出来て気分爽快です

テフロン傷みすぎてヤバイです。
剥がれたやつ全部食べてるかと思うと恐ろしや~

残ってるティファールは鍋とフライパン、ソースパン合わせてあと5つ。
コツコツお金貯めて、1個ずつビタクラフトへと買い換えていこうと思います

目標は1か月に1個買い換えだったんですが、予算不足で9月も10月も買い換えられず...

きのうコストコで散財したし、今月も買い換えできないかもな~
どうかな~

そんなこんなで、キッチンのコンロ下の引き出しを断捨離したっていうお話でした

ではまた
