キッチンシンクの排水溝のゴミ受けザルを洗うのが本当に好きではないのです(笑)


イヤすぎて、こないだキッチン引き出し三段目を整理したときに処分しました口笛



コレ。
パンチング加工のものだし、浅型だし、洗いやすい方だとは思うんですよ。

でも...

枠とザル部分の継ぎ目に溜まった汚れが、毎日洗っても、歯ブラシを使っても、取れないプンプン


嫌やぁ笑い泣き


この排水溝のゴミ受けザルのせいで、キッチンリセットをした後も、毎晩毎晩モヤモヤした気持ちが残りました笑い泣き


ということで、今はゴミ受けの "ザル部分だけ" 無くしたものを使っています。





じゃんキラキラ
わっはっは!!



輪っぱっぱルンルン



ゴミ受けザルの枠と同じ厚み、同じ外径内径の、ただの輪っぱキラキラキラキラ




コレに排水溝ネットをかけるとこんな感じ。
※写真撮る前に水流しちゃって...お見苦しくてごめんやでチュー



暗くて見にくいけど、排水溝にセットするとこんな感じ。



コレにしてから、毎日排水溝の掃除がメチャラクです照れラブラブ


ネットを外して、あとはスポンジでクルッと一周撫でるだけでピカピカキレイおねがいおねがい

毎晩感じていたモヤモヤがスッキリなくなりましたキラキラ


この輪っぱなら、汚れを溜める隙がどこにもないチュー





この輪っぱ、以前プラスチックのものを100均で見かけて、ずっと気になっていました。


でも...
派手なグリーンとかピンク色したのしか無かったので、しぱらく買わずにいました。

が、寝ても覚めても輪っぱのことが忘れられず、

えぇい!!ステンレスで作ってしまえ!!


ということで、作っちゃいましたラブ


私は、主人の仕事の取引先に金属加工屋さんがあるので、そこで作ってもらいましたが、

「ステンレス 加工 オーダー」

で検索したら、ネット注文で一個から加工してくれるところがたくさん出てきますウインク



排水溝のゴミ受けザルを洗うのが好きではない方には本当にオススメですラブラブ





 こういうゴムの蓋のピロピロをカットすれば簡単に作れるみたいだよウインクデコポンちゃん情報♡

 


これなら100均にも売ってるねグッおねがい






おまけ。


シンクに敷いているマット。

これ、ダイソーで売ってる下敷きみたいなボードです。

何も手を加えずにそのまま敷いていますニコニコ

傷防止のためというより(床同様、キッチンの傷なんて気にしない...笑)、グラスが割れないように敷きました。

タニコーさんのステンレスが丈夫すぎて、グラスをシンクで倒しただけで割れちゃうんです笑い泣き


良さげなシンクマットを探しているときに、ダイソーで見つけました。

下敷きみたいなツルツルの一枚の板なので、洗うのも楽チンルンルン

うちのキッチンは楽チンが詰まっていますニコニコ




そんなこんなで、シンクのお話でしたおねがい




 



手軽にザルを無くすなら、

その名もズバリな

バスケットいらず

がオススメウインク







排水溝繫がりでこっちの記事も是のぞいてみてねラブラブ

なんと、排水溝ネットでシンクを洗っちゃいますルンルン







今日の体重

おぉ...
ほぼ元に戻ってる!!




ではまた✨