用を足せて、清潔を保てる。
掃除が苦手な私が毎日使うトイレはこれが合ってるんだけど、いろんなお気に入りの詰まった素敵なトイレにもすごく憧れます。
みんなのトイレ内覧会を見るのが好きです

ーーーー
2階は1階の便器よりも少しだけ高価なタンクレスにしたんですが、1階に比べて掃除がしにくいです。
そして、
たまに詰まるんですよ...

1階は詰まったことないのに...
2回くらい流すと流れていくんですが...
詰まると水位がぶわっと上がってめちゃくちゃ焦ります

この便器あかーん!笑
手洗いはサンワカンパニーのもの。
収納部分には突っぱり棒を2本渡して、2段にしています。

入れている物は、
ウェーブのモフモフ部分
お香
来客時のスリッパ
洗剤
クエン酸水(グリーンのスプレーボトル)
おしり拭き(掃除用)
黒いケース(同化して見にくいけど)には生理用品
この収納にはブラシとトイレットペーパーは入れていません。
この手洗い、黒くてテカテカしているので、水の跡がすっご~く目立ちます。
クエン酸スプレーが必需品です。
黒は格好いいけど水滴汚れが目立って掃除がちょっと面倒...
水回りはうすい色味の方がお手入れが楽チンでいいですね

トイレットペーパーは、山崎産業towerの トレイ付きペーパーホルダー にストックしています。

towerシリーズにしてはテカテカしておらず、艶消し塗装なので、もしかしたらtowerとは別シリーズかもしれません

使い勝手は可もなく不可もなくって感じかな。
タオル掛けとペーパーホルダーは1階と同じ。
kawajunのものです。
ペーパーを掛けた状態です。
うん、シンプル。
タオル掛けも無駄がなくシンプルでシャープな感じが好きです。
2階トイレはちゃんとタオル掛けとして使っています。
手を洗ったあとタオルに手が届くまでに、ものすごく高い確率で床に水滴が落ちます...

でも、主人も子どもも自分で拭き取っておいてくれるので助かります

奥に立て掛けてある踏み台も、1階トイレと同じ用途で置いています。
2階トイレのお話でした。
総じて、メインの2階トイレよりサブの1階トイレの方が私は好きです~

ではまた♪