整理収納アドバイザーのhoukoです


GWはいかが過ごされましたか?


うちは家族4人で

茨城県に2泊3日のキャンプへ!



キャンプ歴はかれこれ10年



今年から次男も中学生に!



せっかくキャンプに行っても

最近は2人とも

スマホゲームとか始めるし💢



正直もう

子連れキャンプは限界



ここ数回は

今回でキャンプは最後

という気持ちで行きました



うちは


広さにあわせて物を持ちすぎた4LDK

→現在2LDK



アップライトピアノがあり

キャンプ用品を

手放せずにいるため


収納を圧迫して

ベッドも置けない家💦


(それでもたくさん手放しましたよ)


洋服を


高かったから・・・

もったいない・・・

いつか着るかも・・・



などの理由で

手放すかどうかどうか悩んだ時は



着てみると良い

・・・と言いますよね




この服着たい❓️(自分軸)

着心地はどう❓️(実用性)

今の自分にも似合う❓️(時間軸)




キャンプ道具も同じく



このキャンプ道具を使いたい❓️(自分軸)

使い心地はどう❓️(実用性)

子どもが成長した今でも使う❓️(時間軸)



最近はテント泊ではなく


楽でゆったり過ごせる

コテージ泊の

味をしめてしまったので照れ



テントはそろそろ手放し時かなと

思っています

(かなり重く大きくて場所とります)




キャンプ道具の要不要を再確認する



という意味もこめて

行ってきました!




キャンプin関東

マンネリキャンプに飽きた方も

中学生以上の子

キャンプ道具を持たないミニマリスト

初心者の方にも


おすすめ


きれいで至れり尽くせり

高規格キャンプ場


さえあれば

誰でも楽しく過ごせる



ウォーターガーデンリゾート

キャンプ&マリーナ




大きな川が近いキャンプ場は

初めてで新鮮気づき




今回泊まったのは

カリフォルニアキャビン  



このキャンプ場の中では

エコノミーレベルのキャビンでしたが



それでも至れり尽くせり✨



キャビン内には

電源コンセント・冷蔵庫・エアコン

ロフトとマットレスあり



デッキには

備え付けのテーブル&チェアがあり

(左の赤と緑のチェアは持込ですが

なくても良かった)


バーベキューコンロも備え付け

網は使い捨て付属

※木炭は売店にあり



サイトごとに専用の水道

焚き火の炉まである✨

※薪も売店にあり


トイレやシャワー室は

過去1レベルできれいでした✨



〜1日目〜


ここはいろんなアクティビティが目白押し 


竹ランタン作り🪔




待っている間
かき氷1人一杯無料でした💓


完成したランタン
きれい〜✨✨


小さなお子さんには
宝石探しなどもありましたよ!



夕食は写真を撮り忘れましたが
お決まりのバーベキュー!



今回焚き火の火起こしは
子供たちだけでやってくれて
感動です👏


〜2日目朝〜

キャンプ場のマリーナから
カヤックにのって川へ!


利根川でのカヤックは
気持ちよかった〜

バナナボートやスワンボートもあり

釣り竿のレンタルまで!
素晴らしすぎる


その後は
ブレイブボードを楽しんだり

(持込みのネットでバドミントンやゴム付き
1人テニスを楽しんでいる人たちもいました!)




レンタルハンモックでうだうだ




〜おやつタイム〜


材料は
カルディの杏仁豆腐気づきおいしいよ
フルーツ缶詰
三ツ矢サイダー500ml
お菓子のラムネ
だけ👍️


①〜③をこのようにセットして↑

サイダーの蓋をあけてすぐ
お菓子のラムネを投入すると




サイダーが
振ったシャンパンのごとく
噴き出します✨

小さい頃はこれ
大喜びだったんですがね・・・

中学生
冷静に眺めておりますニコニコ



ほどよい具合に炭酸も抜けて
超微炭酸なので
小さい子でも食べれますよ!



その後は神社巡り

東国三社
パワースポット

香取神宮
鹿島神宮
息栖神社

鹿島神宮と香取神宮にはそれぞれ
【すずめの戸締まり】
で出てきたような
『要石』があるんです!


鹿島神宮の要石は凹形
ナマズの頭を抑えているとされ

香取神宮の要石は凸形
ナマズの尾を抑えているって!






(鹿島神宮の要石)



地震から守って下さるよう
お祈りしてきました⛩️



〜2日目午後〜


夜ご飯のパエリアの具材(はまぐり)

を調達すべく

車で10分くらいの

日川浜海水浴場にて

潮干狩り

(駐車場無料)

※海水浴シーズンは有料の可能性あり



はまぐりが採れるという海水浴場で

潮干狩りカレンダーを見て

干潮をねらって行きましたが




・・・採れず💦

(GW後半なので出遅れたかな)




気を取り直して

そのまま近くの温泉へ



ゆ〜ぽーとはさき


海が寒かったので温泉は極楽♨️



温まった後はキャンプ場に戻って

夕飯の準備



炭火でローストビーフ


いい感じにできました



豚汁用のカット野菜と出し入り液体味噌
で作った超〜簡単な豚汁


ローストビーフに豚汁凝視💦💦

和洋折衷ですね


ポテト
(冷凍ポテトを炒めただけ)



なんちゃってパエリア
パエリヤの素+シーフード+米を
飯ごうで炊いたあと
平たいフライパンに移して炙りました

(ここに  はまぐり入れたかった💦)



〜3日目朝〜


マットレスはキャビン付属で寝袋は持込
寝袋や毛布もキャンプ場にてレンタルもあり


ロフトベッドで小鳥のさえずりとともに
目を覚まし


朝食のコーヒーとホットサンドの後は




革の名入れキーホルダー作り





なかなかセンス良くできました!


〜3日目午後〜


チェックアウト後に
車を30分くらい走らせて

千葉県の橘ふれあい公園

(池の上で風になびく鯉のぼりの風景は圧巻です)

GWは2年連続この

橘ふれあい公園オートキャンプ場
に泊まっていたのですが


今年は出遅れて予約が取れず💦


この公園には
子供も大人も楽しめる
パークゴルフ
があり


子供たちが毎年楽しみに!

しかも
5/3〜5/5は
パークゴルフが無料なのです
(有料でも良心的価格)



子供用のクラブも貸してもらえます


他にもGWは軽食の出店や
子どもの喜びそうな楽しいイベントが
もりだくさん!



打楽器ワークショップも
長男が楽しみにしているので
今年も行ってきました


・・・という感じで
盛り沢山のキャンプコース
家族みな大満足で
帰ってきました



今回のキャンプを通して
あらためて分かったこと

◉大きい子も楽しめるアクティビティが
多めだと中学生も飽きずに楽しめる
(今回はあまりスマホゲームしていなかった👍️)
→コテージ泊キャンプならまだ行きたい

◉キャンプ用品は災害グッズにもなる
◉普段使うものをキャンプにも代用できる
◉持たずにレンタルを活用するもよし


というわけで

◉長く使ってないものは処分

特大水鉄砲×3
折りたたみ式の3段木製ラック
砂落とし用のスチールロールマット
ボロボロのチェア

◉キャンプ専用品は減らせる


キャンプ専用鍋ではなく
普段使っている
ニトリの
取っ手がとれるフライパン
で十分


(深めのフライパンは鍋に代用)



頑丈で荷物がたくさん入り
椅子にもテーブルにもなる
トランクカーゴ50L 

無印の頑丈収納BOX
と同じなのです
蓋をさかさまに重ねて
DIYの天板をのせてミニテーブルに
していましたが







今やトランクカーゴの
テーブルトップ(天板)は
DIYしなくても売っているんですね!
(無印の頑丈収納BOXにも使える✨)

いっそ子供部屋に出して
カバン置き・テーブル・脚立代わり
として使うことに




寝袋
(チャックを開ければ一枚の
掛け布団のようになる)

数年に1回しか来ることのない
お客様用の布団を処分して
寝袋を使うことに!



今回は備え付けがあったので使わなかった
大きなバーベキューコンロ


使い捨てのクラフトグリル
試してみて
良ければ処分しよう
 

 

クラフトグリル

段ボール+木製で

炭も付いているし着火剤もいらず

網も洗わず終わったら

燃えるゴミへ



洗う手間なし

炭や着火剤を買うお金と手間が省ける

素人でもすぐに着火

コンロの自宅収納スペースがいらない



以上を考えたら
良いことづくしなので次回
試した上で検討します



◉災害でも使えるものは残す



テントは災害で使えるのか?


うちはマンションですが


家の中で生活できないほどの
壊滅的状態になった場合は



エレベーターの止まったマンションから
重くて大きいテントを

階段から運び出し
テントを張れるような安全な場所まで
移動するのはとても現実的ではない


しかもうちは
電気で動く機械式駐車場のため
停電だと車も出せないんです💦


というわけでうちの場合
ランタンや寝袋は災害に使えても
テントは使えない❎️


手放してもよいかな・・・


コテージではなく
どうしてもテントに泊まりたくなったら
テントをレンタルできるキャンプ場に
行けばいいし


家族会議の結果
次男が中学生の間はもっておいて
その後いらなければ手放すという結論に!



というわけで
今すぐ処分するものと
期限付きで処分するものとが
はっきりしました二重丸


ライフステージの変化とともに
ものや収納を見直すことって
大事なんだなと実感しました


みなさんも手放せない‼️
思い込んでいるもの
あるかもしれない
という視点で

お家の中を確認してみてくださいね気づき

最後までお読み下さり
ありがとうございましたイエローハーツ