整理収納アドバイザーのhoukoです
GWはいかが過ごされましたか?
うちは家族4人で
茨城県に2泊3日のキャンプへ!
キャンプ歴はかれこれ10年
今年から次男も中学生に!
せっかくキャンプに行っても
最近は2人とも
スマホゲームとか始めるし💢
正直もう
子連れキャンプは限界
ここ数回は
今回でキャンプは最後
という気持ちで行きました
うちは
広さにあわせて物を持ちすぎた4LDK
→現在2LDK
アップライトピアノがあり
キャンプ用品を
手放せずにいるため
収納を圧迫して
ベッドも置けない家💦
(それでもたくさん手放しましたよ)
↓
高かったから・・・
もったいない・・・
いつか着るかも・・・
などの理由で
手放すかどうかどうか悩んだ時は
着てみると良い
・・・と言いますよね
この服着たい❓️(自分軸)
着心地はどう❓️(実用性)
今の自分にも似合う❓️(時間軸)
キャンプ道具も同じく
このキャンプ道具を使いたい❓️(自分軸)
使い心地はどう❓️(実用性)
子どもが成長した今でも使う❓️(時間軸)
最近はテント泊ではなく
楽でゆったり過ごせる
コテージ泊の
味をしめてしまったので
テントはそろそろ手放し時かなと
思っています
(かなり重く大きくて場所とります)
キャンプ道具の要不要を再確認する
という意味もこめて
行ってきました!
中学生以上の子も
キャンプ道具を持たないミニマリストや
初心者の方にも
おすすめ
きれいで至れり尽くせり
高規格キャンプ場
車さえあれば
誰でも楽しく過ごせる
ウォーターガーデンリゾート
キャンプ&マリーナ
大きな川が近いキャンプ場は
初めてで新鮮

カリフォルニアキャビン
このキャンプ場の中では
エコノミーレベルのキャビンでしたが
それでも至れり尽くせり✨
キャビン内には
電源コンセント・冷蔵庫・エアコン
ロフトとマットレスあり
デッキには
備え付けのテーブル&チェアがあり
(左の赤と緑のチェアは持込ですが
なくても良かった)
バーベキューコンロも備え付け
網は使い捨て付属
※木炭は売店にあり
サイトごとに専用の水道と
焚き火の炉まである✨
※薪も売店にあり
トイレやシャワー室は
過去1レベルできれいでした✨
〜1日目〜
ここはいろんなアクティビティが目白押し
竹ランタン作り🪔
↓








(鹿島神宮の要石)
〜2日目午後〜
夜ご飯のパエリアの具材(はまぐり)
を調達すべく
車で10分くらいの
日川浜海水浴場にて
潮干狩り
(駐車場無料)
※海水浴シーズンは有料の可能性あり
はまぐりが採れるという海水浴場で
潮干狩りカレンダーを見て
干潮をねらって行きましたが

・・・採れず💦
(GW後半なので出遅れたかな)
気を取り直して
そのまま近くの温泉へ

海が寒かったので温泉は極楽♨️
温まった後はキャンプ場に戻って
夕飯の準備






(ここに はまぐり入れたかった💦)
〜3日目朝〜


◉災害でも使えるものは残す


