中学生男子が

クラウドファンディングを立ち上げた‼️



( ・・・ちなみに息子・・長男です💧)



うちはなるべく

欲しいものをすぐには買い与えない

方針で



息子の夢も

いかほどの思いがあってのことなのか

分からなかったので



最低限のものなら援助してもいいけど

高価なものなら

自分でお金を貯めてからにしなさいプンプン



としばらく放っておいたら



息子

何日か悩んだ挙句ショボーン



クラウドファンディングを調べ始め💦



何やら気づいたら

クラウドファンディングに掲載する文章を

作り上げた状態で



どうしてもこれだけの資金はなく

どうしても今やりたいので

クラウドファンディングしたい‼️


・・・と言ってきた



昔はそんなものはなかったし

そんな今どきの発想に驚いて



え❓️クラ❓️はぁ〜❓️

何言ってるの❓️



と思ったけれど

息子は本気🔥

そして頑固💧


ちなみに息子

ごくごく普通の

真面目な中学生です🤓



思い起こせば 小学5年生の時は


YouTubeやってみたい‼️


こつこつ自分で考えて仕上げた

マインクラフトの『太陽の塔』を

つたない小学生の喋りで紹介にっこり



ちゃんとサムネも作って

小学生にしては

なかなかの出来で仕上げていて

驚いたのですが・・・

↓↓↓



今回も

話の道筋をつけながら

わりとちゃんとした敬語の文章で

仕上げていて 母 驚きですびっくり



そしてあまりに切実で真剣な文章に

親バカながら

心打たれてしまい泣き笑い


これも人生勉強‼️

せっかく頑張って文章作ったし

人生に1回くらいはチャレンジ

してみなさい照れ


・・・と


許可しました。。。

(※未成年なので保護者の同意書やら

身元確認など必要です)


息子は今回

CAMPFIRE

(キャンプファイヤー)

という

年間プロジェクト数No1 日本国内最大級

と言われるクラウドファンディングの

サイトで立ち上げていました


(つっこみどころはあるかもしれま

せんが行動力は認めてあげたい😅)

↓↓↓↓



クラファンには


1️⃣  All or Nothin

2️⃣ All in


という2つの方式があって



1️⃣ All or Nothing方式


〇目標金額に達成した場合

プロジェクトを実施しなければならない


〇目標金額を達成した場合のみ

支援金を受け取れる


〇目標金額を達成した場合のみ

リターンを履行する義務が発生する


〇目標金額を達成しない場合は

支援がキャンセルされ返金される



2️⃣ All in方式


〇目標金額を達成せずに終了した場合でも

集まった分だけ支援金を受け取れる


〇集まった支援金額に関わらず

プロジェクトを実施しなければならない


〇支援されたリターンは履行する義務が発生



息子は最初

2️⃣ のAll in

を選んでいたのだけど


万が一支援金が

少ししか集まらなかった時にも

お金を受け取れる代わりに

リターンの義務が発生する

ということ💦


息子の設定していたリターンは

資金が十分に集まらないとお返しできない

リターンだったため


泣く泣く


1️⃣ All or Nothing方式

に変更していました



なので



達成しないと

支援者に返金され

何もいただけないということです




キャンプファイヤーは

達成しなければ

立ち上げる時の

掲載料も手数料も無料

だそうです



もし達成したなら

成功報酬手数料17%と決済手数料5%が

クラファンで集まった金額から引かれる

ようです



なので手元に

お金がなくてどうしても

叶えたい夢がある人は


大人でも子どもでも

誰でも立ち上げられますおねがい




息子はどう思っているか分かりませんが

私の中では


成功しようとしまいと

この経験は


今後息子が人生を歩んでいく

上での糧となる

信じて応援しています


息子よ  がんばって‼️


そして


今回の息子の話を聞いていただいた事で

夢あるどなたかの勇気

につながれたらうれしいです



最後までお読みくださり

ありがとうございましたイエローハーツ



こちらの人気記事もよかったらご覧ください