建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と -27ページ目

縦型ウッドブラインド

フルオープンの窓で紹介した家の

LDKの一角にフィリップ スタルクがデザインしたベッドがあります。

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と

非常に大きいもので、この大きさのLDKの空間にしっくりきます。

ベッドのスペースと、リビングの境に、縦型ウッドブラインドを付けました

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と

この写真はまだ向こう側が見えます。

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と

閉めるとこんな感じです。

空間を仕切るにはとても良い物です。

このサイズが、1方向にたたむ限界の寸法らしいです。

左側の扉はクローゼットです。

床のブラックウォールナットにあわせました。

住宅版エコポイント

ネットのニュースでこんな記事を見つけました。

省エネ、バリアフリーに住宅版エコポイント

政府は28日、省エネ対応型住宅の新築や改築を行った場合に商品やサービスと交換できる「住宅版エコポイント」制度の費用として、2009年度第2次補正予算案に約1000億円を計上する方針を固めた。

 ポイント支給は、10年1~12月に着工することが条件となる。外壁や窓の断熱性能が高く、冷暖房や給湯による消費電力が少ない新築住宅が対象。二重窓の設置や、床や外壁に断熱材を使った改築、段差解消などのバリアフリー対応型改修も対象に加える。具体的なポイント数は今後検討する。

 住宅は、すでにエコポイント制度が導入されている薄型テレビやエアコンなどの省エネ家電と異なり、工事の確認が必要になる。

 このため、第三者機関がチェックする仕組みを取り入れるなどして、不正な申請を防ぐ考えだ。

 住宅産業は、昨秋のリーマン・ショック以降の景気悪化で低迷が続き、09年度上半期(4~9月)の新設住宅着工戸数は比較可能な1965年以降の上半期で最少だった。

 住宅は関連産業のすそ野が広いため、エコポイント制度の導入で「国内材の需要振興につながり、工務店の仕事も増える」(前原国土交通相)などの景気浮揚効果が期待される。



この政策で、低炭素の住宅が増えればいいなと思います。

コンクリート造の外断熱新築、既存外壁の外断熱改修の設計相談は

イデア建築デザイン事務所 mailadm@shcc.co.jp

までご連絡下さい。

フルオープンの窓

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と

和室の家を写真の様にリフォームの設計をしました。

リビングから、公園が見えるので

広いウッドデッキをつくり、出入りする窓は両サイドに引込むフルオープンのサッシを付けました。

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と

床は、ブラックウォールナット、部屋の広さはLDKで40帖弱あります。

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と

このように見えます。

暖炉もつけました。上の関係もあり,煙突が横にずれています。

前の和室はこんな感じでした。

$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と
$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と
$建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と