全国で販売される「サマージャンボ宝くじ」「ハロウィンジャンボ宝くじ」...別名「市町村振興宝くじ」の売上金は、約50%が当せん金として賞金に使い、約40%が収益金として全国都道府県及び20政令指定都市に収められ、高齢化少子化・防火対策、公園整備などに役立てられている。

収益金は、都道府県ごとの販売実績に応じて配分される額が決まるため、県内での売上げが多いほど、石川県へ還元される配分額が多くなる...宝くじ公式サイトを通じてネット購入した場合も、
石川県内での売上げにカウントされ「宝くじは、石川県内で買いましょう」となる。

先日、宝くじ業務にあたる公益財団法人「石川県市町村振興協会」の理事会が開催された...ちなみに、我が家の「くじ運」は、恵まれた記憶がないかも!?

詳細は、石川県市町村振興協会HP→
https://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/ishikyokai/new/index.html