5月末に「北陸国道協議会総会」出席のため新潟市へ...今回の旅路は新幹線を選択し、新幹線2回(新潟⇒髙崎⇒長野⇒金沢⇒能美根上)乗り換えを初体験!

 

乗車人員アップへ往復路とも能美根上駅を利用!...金沢駅では、好物の「かき揚げ蕎麦」も堪能しました♪













何かと話題になった福井県池田町...北陸自動車道ICから車で約30分のまちへ、フィールドアスレチックを目当てに多くの観光客や修学旅行生が訪れる!

趣味がオートキャンプ(⇒近年、行っていない涙)の小生にとっても魅力満載...自然景観を生かした「能美の里山」の活性化に参考としたい!!

 

 

 

 

 

快晴となった令和5年6月最初の日曜日...「緑が丘大運動会」来賓祝辞からスタート!

市内で開催された「石川県保育研究大会」で、地元代表として歓迎挨拶...優良保育所として「寺井保育園」が受賞し、園長が代表謝辞♪

翠ヶ丘運動公園の活用を目途に様々な催しを試験開催...詳細は、チラシと朝刊記事!!

 

 

 

 

 

課題・苦労いろいろありますが...この笑顔と歓声に癒され励まされ、「じ~じ」は水無月も頑張るのだ!!

 

 

 

 

 

 

今週も総会ラッシュで、「シルバー人材センター」&「交通安全協会」で来賓祝辞...戦没者慰霊式は大雨で中止となったが、4年ぶりに開催された「戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会」を激励!

「小松能美鉄道利用連携会議」&「能美根上駅利用促進協議会」で、乗車人員アップ&駅周辺賑わい創出を協議...内閣府皆さんと「能美スマートインクルーシブシティ」推進に向け視察とディスカッション!