3月26日から開始したシズラーの【Good JAPAN Fair】第1弾の北海道フェアに先週やっと行ってきました。

5月26日までの企画なので滑り込みセーフです。

 

2020年4月からコロナ禍を挟んで2021年6月まで、北米大陸を5分割にした【デイスカバーアメリカフェア】、2023年3月からは世界の4つの海をめぐる【World Ocean Fair】を開催し、それぞれの地域の特徴を生かしたお料理やサラダが提供されました。

この企画はすごくワクワクするので大好きでした。だた、昨年の【World Ocean Fair】は海産物が主材料だったせいか、サラダやデザートバーには期間限定の料理が出展されていなかったので、少々がっかりでしたが。。

 

今年は日本列島を4分割にして、それぞれの地域ごとの食材に特化したお料理やサラダ、デザートが出されているのです。

昨年のワールドワイドな企画に比べると、日本国内でこじんまりと的を絞っている感じもしますが、今回の方が私的にはワクワク感が強いですね♪

 

参考HP

https://www.sizzler.jp/wp-content/uploads/2024/03/240308_siz_good_japan_fair_Hokkaido_web.pdf

 

 

それではメニューのご紹介を。

 

 

 

 

 

 

北海道フェア限定のサラダ【ゆめの大地ポーク・芽キャベツのアジアングレインズサラダ】。ワイルドライス・カルローズ米・もち米等の雑穀を魚醤やセサミオイルで仕上げたライスサラダなのです。実はこのサラダ、11時の開店当初には全然登場せず、13時に帰る時にサラダバーを覗いたら、やっと登場していたので、写真だけはかろうじて撮ったものの食べることができなかったので、味は不明です。せっかくこのフェアのためにわざわざ埼玉から県境を越えて大塚まできたというのに。無念です。

 

 

 

こちらも北海道フェア限定の【秋鮭麹漬けと春キャベツ・アスパラガスのサラダ】。ちっちゃーい鮭とアスパラがポロポロっと入っていますが、ほとんど塩麹で和えたキャベツだけでした。かなりがっかり。。

 

 

デザートコーナーの真ん中へんにあるのが【十勝あずき桜色フィアンティーヌのジュレ】。桜風味のジュレの下にあずきが入っていてなかなか面白いデザートですね。味は普通でした。というより小さくてあっという間に食べ終わってしまい、味がよくわからなかったかな?

 

 

ちなみにスープバーはコーンスープ・オニオンスープ・ミネストローネの3種類でした。

 

 

 

ブレッドコーナーには以前は無かったクロワッサンが。しかし、一般的なクロワッサンにくらべると外側のパリパリ感が全くなくて、しっとりした食感でしたね。ブレッドコーナーには期待しないほうがよいかも。

 

 

 

そして大好きなフルーツコーナーはパイナップル、オレンジ、りんご、バナナ、グレープフルーツ、黄桃の6種類でした。

 

 

で、今回のチョイスはこんな感じ。

 

 

 

ドリンクバーのティーパックに、はちみつ紅茶やはちみつチャイがあるのが嬉しいポイントです♪

 

もちろんこの他にシズラー名物のチーズトーストもいただきましたよ~。これは安定の美味しさでしたね。

 

まぁ、第1弾の北海道フェアは期待したほどではなかったけれど、シズラーのオシャレな雰囲気に浸っていると幻惑されてしまい、次回もまた来ようかな~という気になってしまいます。

 

ちなみに第2弾は6/27~9/1 四国・近畿フェア

第3弾は9/19~11/13 北陸・東北フェア

第4弾は12/12~2025年2/12 九州フェア

です。

 

せっかくなのであと3回のフェアにも巡礼して皆勤賞を目指したいと思っています!