昨日1年ぶりに川口の土禾(ヒジカ)に巡礼してきました。人気店なので予め予約を入れて。今回はじっくりお料理を味わいたいのであえて1人で行きました。1人なのでカウンター席に着席。カウンター席だと厨房の様子がとてもよく見えるのでなかなか楽しかったですよ。店内に入って最初に?!っと思ったのが前回と店員さんがガラっと変わっていたことです。前回は男性2人、女性1人で女性がオーナーっぽい感じだったのですが、今回は女性3人でした。そのためか良くも悪くも味が変わっていましたね。
ではお料理のご紹介を。
メニュー表。今回も追加のメインデッシュはヒレカツにしました。他のお客さん達もほぼヒレカツを注文していましたね。
お米も前回と同じ”つや姫”。一番下の”自家製 薬膳コーラ”が少し気になりました。
洗濯たらいのような巨大な器に入っているリーフサラダ。
相変わらずそれぞれの料理名は不明ですが、大好きなキャロットラペ(みかん入り)が目を引きます。セロリの炒めものなんかも。
定番のお豆の煮ものや大根の紫蘇煮(ビーツではありませんでした)。
大学芋、しらたきのピリ辛炒めや生姜の甘辛煮(濃い味付けでごはんにとても合います)。
生卵、お豆腐、天婦羅の盛り合わせ(ブロッコリー・ごぼう・蓮根・きのこ等々)、大人気の揚げ茄子も。
ごはんにお粥。お味噌汁は前回同様に大きななめ茸とお豆腐がたっぷり入っていました。
ほうじ茶にお水。
で、今回のチョイスはこんな感じ。
ぎっしりと盛り付けてみました。やはり揚げ茄子や天ぷら、キャロットラペが美味しい!!
ごはんは前回はべっちゃっとしていましたが、今回はさほどべちゃべちゃしていませんでした。実はもう少しパラっとしているごはんの方が好みなんだけど。。
メインデッシュのヒレカツ。相変わらず美味しかったのですが、前回ほどの衝撃的な美味しさではありませんでした。前回ヒレカツを揚げていた男性はいずこへ??あの方の揚げてくれたヒレカツが恋しいのです~。
サラダにニンニクの芽の炒め物に揚げ茄子を御替わり。このニンニクの芽の炒めものも前回の方が格段に美味しかったな~。
モリンガのパンナコッタは今回の方が美味しいや!
お粥も一口だけ味見。ちょっとイマイチかも?
最後の方に登場した里芋とお餅!の炒め物(煮物?)にきゅうりとしめじの和え物。
お餅と里芋の取り合わせが斬新ですね。塩味ベースで熱々でかなり美味しかったです。ただおなかの都合上1個しか入りませんでした。もう少し早く出会えていれば。。もっと沢山食べられたのに。。
あと、密かにお目当てにしていた大豆ミートの唐揚げは今回はついに出てきませんでした。ずっと登場待ちしていたのに。
相変わらずどのお料理も美味しくて大満足なのですが、限界効用逓減の法則なのか?店員さんが変わったことが原因なのか?前回ほどは感動しませんでした。しかも、人気店なのに空席があったことにもびっくり!でした。やはり他のお客さん達も以前と味が変わっていることを察知しているのかもしれませんね。。
それでもちゃんと美味しいことに変わりないので、これからも1年に1回くらいはコンスタントに巡礼にくるつもりで~す。