前回からのスイパラの続きです。

 

 

こちらはオプションのイルジェラート。上段左からバニラ、グリーンティ、マスカット・オブ・アレキサンドリア、イタリアンマロン、アルフォンソマンゴー。下段左からガトーショコラ、いちごのショートケーキ、北海道メロン、ソルベピーチ、ブルーベリーレアチーズケーキ。とっても美味しそうでそそられるのですが、アイスディッパーが使いづらく、流水で1回ずつ洗うことができないので、ものすごく抵抗がありました。ブロンコビリーのジェラートバーのように、流水の装置がついていればいいのに。。

 

 

ポプコーンにソフトクリームマシン。備え付けの紙袋にポプコーンとフレーバーの塩(コンソメ又は塩)を入れてシャカシャカします。甘いものの最後に塩味の軽めのお菓子を食べるとほっとしますね。一番最後は塩味のポプコーンで〆ました。

 

 

ドリンクバーのフレーバーウォーター。左からりんご、和梨、レモン&ローズマリー、水、アイスコーヒー、ウーロン茶、麦茶。

私はりんごをいただきました。ほとんど水そのものでした。。

 

 

ソフトドリンクサーバーとコーヒーマシン。

 

 

ティーパックのコーナーも。ミントティー、アールグレイ、ジンジャーティなど3種いただきました。甘いケーキと中和させるのにハーブティはもってこいですね。

 

 

で、今回のチョイスはこんな感じ。

 

 

なにはともあれ、まずフルーツですねっ!。シャインマスカットは皮が薄めで甘くて食べやすかったですね。

主人は着席と同時にオプションのビールをグビグビ。。せっかくのスイパラなのにまるで居酒屋に来たようなノリです(苦笑)

 

 

サラダバー巡礼の一環なのでサラダもちゃんといただきました。パスタもね。お団子を白玉だと間違えて沢山よそってしまい、このお団子でかなり足を引っ張られてしまいました。お団子はずっしりと重たいっ!

 


 

 

せっかくなのでプリンやゼリーもいただきます。見ての通り全然キレイに盛り付けることができませんでした。とにかくとりづらいのです。一番乗りしたことがあだとなってしまったのでしょうか?切れ目の入ったホールのケーキが丸っとおいてあり、そこからギチギチに詰まったケーキを1ピースずつ取り出すことは至難の業でした。自宅だったら手を使って盛り付けてしまうでしょうが、お店に陳列されているケーキを手でとるのは許されないですもんね。もしくはホールケーキをまるごと1個持っていってしまうか?!できればセロファンでケーキを分けて置いてほしいけど、それが手間ならケーキを1ピースごとに間隔を空けて並べて欲しいな~と思いました。

 

ゼリーやプリンも小分けにされていないので、サーブするスプーンから逃げてしまい金魚すくいをしているような有様でした。。さらに言えば、マンゴーやメロンの皮をカットするナイフも全然切れなくて皮をむくのにすごく苦労しました。。ジェラートディッパーは先ほど述べたとおりですし。。

 

そのせいでケーキ類は思ったほど食べられませんでした。なんだかとても不完全燃焼気味です。この全体的なケーキのとりにくさ、是非ともお店に改善して欲しいですね~。