前回に引き続き上里カンターレ内の【アマルフィ】です。
この辺は主菜ですね。左奥から温野菜(パプリカ、蓮根、ズッキーニ、ヤングコーン)、グラタン、左手前はしめじときのこ?のピリ辛炒め?、茄子の煮浸し?。この温野菜は他の料理と色々コラボしやすくて便利な存在でした。
殻ごと食べられるソフトクラブ(珍しい!!)、大人気のローストビーフ(実はぐにゃぐにゃの食感が苦手でパス)、さつまいもの甘辛炒め?、ヒマラヤ岩塩、バルサミコソース、赤ワイン醬油ソース。この3つはローストビーフ用のソースみたいですね。
奥が牛肉の角煮にマッシュポテトを添えたもの、左手前は??、茄子とツナの和え物、タコや海老のカルパッチョ?
なかなか個性的な主菜が揃っているでしょう♪
最後はデザートコーナー。
上段がミルクレープ、下段左からトマトのゼリー(正直まずかった。。)、プリン(ちょっと柔らかめ)。
上段左からいちごミルクのケーキ、ショコラ、下段中央がチーズタルト(デザートの中で一番美味しかった)、隣がバームクーヘン?
上段が抹茶ケーキ、下段がアップルパイ(おいしいけどもう少し大きいとよかったです)
アイスはチョコとバニラの2種。
で、今回のチョイスはこんな感じ。
友人のチョイスも合わせているので2人分です。友人に勧められて恐る恐るソフトクラブを食べてみました。香ばしくてパリパリしていてえびせんを食べているみたいでした。やはり他の人と一緒に来ると、自分だけでは選ばないような料理も食べられてお得ですよね。なお、目玉商品のローストビーフはごく普通だったそうです。
更にこちらも名物のトマトカレーを食しました。要するにハヤシライスです。温野菜をトッピングに使ってみました。まろやかで口当たりの良いカレーでした。
いつもはだいたい1人なので、時間制限があっても時間が余ってしまうのですが、おしゃべりする相手がいるとついつい食べるほうではなく、しゃべる方に時間が取られてしまいます。ここは90分1980円でそれ以外は選べないのです。
最後はチーズタルトを制限時間ギリギリで口にいれて席を立ちました。でも、まぁ、店員さんは時間なんて全然計っていないので急ぐ必要もなかったみたいですけどね。。席も余裕で空いていることだし。
以上、アマルフィのメニューでした。けっこう個性のあるビュッフェですよね? ムール貝やソフトクラブや海老、タコなど海鮮が充実しているし、お菓子工場が母体なのでデザートも豊富だし。ピザ、パスタ、パン、サラダとバランスよく揃っているし。
しいて言えばフルーツがなかったことが少しだけ残念でしたね。春先になるといちごが食べ放題になるらしいですけど。。
この後上里カンターレを後にして、帰り道は下道の17号をゆるゆると南下していきました。途中で深谷駅を見学。
東京駅を模して建築したというレンガ造りの建物です。規模は全然違うけど本当にそっくりですね~。
駅の中はエキュートやルミネなどの商業施設は全くなくて、ガランとしていました。貸ギャラリーのようなスペースもありましたが、閉鎖中でちょっと寂しかったな~。
とにかく今回も友人がつきあってくれたおかげで、楽しい遠方のサラダバー巡礼ができました。
秋になり過ごしやすくなってきたので、これからの季節はこまめに遠征に出かけよう♪