先週末、上里カンターレ内にあるイタリアンビュッフェ【アマルフィ】に巡礼してきました。いかんせん上里町は埼玉県と群馬県の境目にあって遠くて一人だと心細いので友人に同行してもらいました。関越道の上里スマートICを降りてすぐの場所なのですが、車のナビのGPSが1年に1回あるかないかの不調で頼りになりませんでした。なんとか友人の人間ナビを頼りにたどり着けたのです。

 

 

 

上里カンターレの外観です。【パスポートのいらない麗しの南イタリアへようこそ】という看板が出迎えてくれました。

 

早速、施設内のお土産物店でお買い物。お菓子工場が本体なので、主にバームクーヘンや甘いお菓子がメインです。おいしそうなパン屋さんやジェラート屋さんもありました。

 

その後、11時の開店と同時に【アマルフィ】へ突入します。イタリアンビュッフェが開催されるのは土日祝日のみで、平日はローストビーフとパスタ又はピザ又はトマトカレーの3つのメニューだけとのことです。

土日祝日のみだときっと混んでいると予想していたのですが、全然そんなことはなく、ゆったりとした客の入りでしたね。

入り口で待たされるだろうと思っていたので、ホッとしたような、拍子抜けしたような。。

 

前置きが長くなりましたが、そろそろメニューのご紹介を。

 

 

まずは本命のサラダバーから。左からかぼちゃのサラダ、海藻サラダ、茹でたケール?青菜?、きのこのサラダ、赤と白の大根、ニンジン、レタス2種類、ブロッコリーです。この茹でた青菜のサラダがとても食べやすかったですね。きのこサラダも美味。

 

 

ドレッシングはマヨネーズドレッシング、和風ごまドレッシング、野菜ドレッシングの3種。私は和風ごまで沢山いただきました。

 

 

お隣はパンコーナー。奥がガーリックトーストで、手前が数種類の惣菜パンを1/4に切ったもの。おいしそうだけど、こんなにがっつりした惣菜パンを食べてしまうと、たちまち討ち死にしてしまいそうなので、パス。実際他のお客さん達もこのコーナーに手を出そうかどうか悩んでいる感じで通りすぎていました。

 

 

なぜなら、ピザが4種類もあるから(笑)。左からビアンケッティ、マルゲリータ、オルトナーラ、チーズとはちみつピザ。

すごくおいしそうなのですが、こちらもボリューム満点なので、パス。

 

 

ピザの並びにはホットデリのコーナーが。ポテトとからあげ。

 

 

カチョ・エ・ペペという名のチーズと胡椒のパスタにトンノスパゲティという名のツナとトマトのパスタ。残念ながらこちらも手が付けられず。。

 

 

豚モツのガーリックトマト煮とミートソーススパゲッティ。こちらも未食です。

 

 

白いごはんとムール貝!珍しいので食べればよかったのですが、チャレンジできませんでした。友人はいくつか食べていましたが、特に感想はきけませんでしたね~。

 

 

スープバーはトマトスープとオニオンスープの2種。そして名物の彩の国黒豚のトマトカレー。感想はのちほど。

 

 

ドリンクバーもちゃんとあります。これでざっと半分ご紹介できました。

 

 

長くなってきたので次回に続きま~す。