7月12日にリニューアルオープンしたハンバーグ工房に2年ぶりくらいに巡礼してきました。

川越街道沿いは常に新しい飲食店が登場してくるので、車で眺めながら通るのが楽しいですね♪

 

 

 

 

リニューアルして変わった点というのが、注文がタッチパネル式になったこと。バーセット(サラダバー単品)だと、60歳未満の大人は1595円になります。

 

 

もう一つの変更点はカトラリーがキレイになったこと。修繕前はちょっとお皿が古るぶるしい感じでしたから。

もちろんカトラリーだけでなく、店内も明るくキレイに仕上がっていましたよ~。お客様の数も更に増えたように感じました。

 

 

 

では、早速メニューの御紹介を。

 

 

左奥からヤングコーン、海藻ミックス、水菜サラダ。左手前からパプリカミックス、プチマリン、キャベツのコールスロー、レタスミックス。

 

 

左奥から人参、大根、まるごとオクラ。左手前からスイートコーン、えだまめ、オニオンスライス。

 

ドレッシングは青じそ、シーザー、特製和風、イタリアン、サンザンアイランド、ごまの6種類。今回はデリサラダを食べたかったので、ドレッシング自体は使いませんでした。

 

 

左奥からグレープフルーツ、パイナップル、ライチ♡。左手前からもやしナムル、マカロニサラダ・インデラ風(カレー風ってこと?)、ブロッコリーのマリネ・ガーリック風味、中華風春雨サラダ、塩だれキャベツ。春雨サラダと塩だれキャベツは大好物なのでたくさん盛り付けました。

 

 

左奥からスイートピクルス、スライスオリーブ、フルーツカクテル、オレンジ。左手前からスイートチリソース(生春巻きに使います)、パラペーニョ、ナタデココヨーグルト(珍しい!)、杏仁豆腐、オニオンとハムのマリネ。この辺のデザート系も大好物なのでたくさんいただきました。

 

 

ブレッドコーナーも充実しています。コーヒーパン、バターロール、おさつデニッシュ、麹甘酒と小豆のパン、国産りんごのカスタード、新潟産米粉パン、パンオショコラ、クロワッサン。それにジャムが5種類!にバターも。

私はおさつデニッシュとクロワッサンを食しましたが、少々パンの香りにクセがあるような気がしたのです。。食べログの口コミでは評判は良いのですが。

 

 

チョコレートファウンテン。マシュマロ、ベビーシュークリーム、バナナ、チョコスプレー。

 

 

欧風カレーにタイ風レッドカレー。福神漬けも。このコーナーは人気ですね。前回もカレーが食べたかったけど他の美味しい料理を食べ過ぎてしまい、断念したのです。実は今回も断念。。

 

 

白米にバターライス。

 

 

左からお汁粉、ミネストローネ、コーンポタージュ。上段には大好きな白玉団子も♡

 

 

うどん(このあとすぐ登場しました)、うどんつゆ、揚げ玉。

 

 

生春巻きをお湯に通して自分で作るコーナー。もやし、千切りきゅうり、春雨が置いてあります。女性客95%以上と女性の割合が多いので、この生春巻きコーナーも大人気でした。私も前回のリベンジをかねてトライしてみましたが、今回も大失敗に終わりました。できればビニールの手袋を置いてほしいなあ。手で巻かないと絶対キレイには巻けないよ~(泣)。

 

 

前回もおいしかったパンプディング。もちろん今回もいただきました。

 

 

冷たいドリンクバーに

 

 

 

あったかいドリンクバーも。

 

 

で、今回のチョイスはこんな感じ。

 

 

後悔しないように真っ先にデザートやフルーツやパン、デリサラダなどからいただくのです!

生春巻きが無様ですが、それ以外、全て美味しかった。パンを食べるよりはカレーにすべきだったけど。。

 

 

こちらが御替わり編です。

 

コーンポタージュももちろん美味しかったですし、お汁粉に白玉を10個くらいたっぷり入れて楽しみました。お汁粉はさらさらとさっぱりした味でしたね。ちょっと淡泊すぎるくらいのお汁粉でした。

 

 

白玉は大好きでいくらでも食べられます。子供のころから何回も白玉粉を買って自宅で作っているのですが、お店で出てくる白玉と全然食感が違うのですよ~。どうやってもこんな風に美味しい白玉にはなりません。

 

白玉でおなかいっぱいになってギブアップ。うどんやカレーやデリサラダの御替わりは無理というものでした。ハンバーグも美味しいのであろうことは重々承知なのですが、やはりハンバーグがおなかに入る余地はありませんでした。

 

今回もバーセットだけで大満足。ごちそうさまでした!

 

これからも1~2年に1回は定期巡礼に参ります♪