ネット上で【埼玉県内バイキング・ビュッフェレストランベスト20】などの記事を読むと、必ず1位に輝いている川口市の土禾(ヒジカ)についに巡礼してきました。とても評判が良くて、ランチでも予約をしないと入店できないとのこと。ランチは11:00~12:30、12:45~14:15の二部制になっており、第二部の方で予約しました。12:20くらいに早々と到着し、入り口の椅子に座って待ちます。続々と予約したお客さんがやってきます。といっても店内は30席がMAXなので30名ですが。
12:45 一番乗りの私たちが入店しました。
ランチのメニュー書きです。お惣菜ビュッフェだけでも良いし、200円プラスしてヒレカツや豚しゃぶや塩サバのメインをつけることもできます。せっかくなので、口コミで評判の良いヒレカツを注文してみました。
このヒレカツ、今まで生きてきた中で一番美味しいヒレカツでした。揚げ方が完璧で、月並みな表現ですが柔らかくジューシーな食感がたまりませんでした。今でも脳内に記憶されております。
それではその他のお惣菜をどんどん紹介していきましょう。お料理の説明やポップアップが全くないので、私の独断と偏見でお惣菜の名前を付けております。ご承服下さいませ(笑)。
赤ちゃんを沐浴させるような巨大なたらいに盛られているミックスレタス。
ニンジンのキンピラ?、キャベツのお浸し?、昆布の煮物?奥がチリメンジャコ?
南瓜の煮つけ、奥が豆の甘煮?
揚げ茄子の煮浸し、春雨の炒め物?、切干大根
奥がひじき煮?、豆もやしの和え物?、きゅうりと舞茸の炒め物(炒めたきゅうりがパリパリでクセになります)
大学芋、大豆ミートの唐揚げ(鳥の唐揚げではりありません)、野菜の天ぷら各種(何種類なのかは不明)
ねばとろな大根のスライス?、セロリとジャコのピリ辛炒め?
こんにゃく煮、がんも煮
具だくさんのなめたけ汁
お粥、雑穀米、白米が炊き上がっています。
で、今回のチョイスはこんな感じ。
こちらはビールも含めて主人用のチョイス。茄子やおイモや煮豆類が好みなので、意識して盛り付けてみました。
こちらは自分用のチョイス。ニンニクの芽の炒め物が凄く良かったです。大好きな豆もやしをよそるのを忘れていました。
更にダメ押しで茄子の煮浸しや大豆ミートの唐揚げをお替わり!!
大豆ミートを初めて食べたのですが、当然ですが肉の臭みがまったくないし、食感は肉なのですが、さっぱりしていていくら食べても飽きない味でした。唐揚げは5個くらい食べたかな?
最後にパンナコッタの甘味が全員に配られます。
とにかく何を食べてもハズレがありません。お惣菜がなくなると(すごい速さでなくなっていくのです)、すぐに別のお惣菜が提供されるので、ここに紹介しきれていないものもあります。
なるほど。。ずっとバイキング・ビュッフェ部門で1位をキープしている理由はとても納得でした。お料理の腕も素晴らしいし、食材そのものも有機野菜を使っているので美味しいのです。
ただ、願わくば。。予約しないで来たい時にぶらっときて、もう少し広い席でお料理を並べてゆっくり食事をしたいですね。。
店内が狭すぎて常に他のお客さんを避けながら料理やご飯やお茶を取りに行くかたちなのです。テーブルも狭いので、ぎちぎちしていて苦しかったし。。トイレも1個だけだし。川口以外にさいたま市にも広めの支店を出してくれないかなぁ~。。なんて思っています。