3月9日から始まった春のサラダバーに早速巡礼してきました。
11:30、開店の30分後に待たずに着席できたのですが、もうほとんど満席状態でした。
早速メニューのご紹介を。
春を告げる若竹サラダ。毎年春には筍を使ったサラダが登場してきます。今回で3年目かな。今年はわかめとの組み合せです。リンゴ酢が入ったオニオンドレッシングで仕上げてあり、さっぱりとしていくらでも食せます。
苺のサラダ カレー風味のクスクス和え。カレー風味のサラダに苺が入っているというなんとも斬新なサラダです。しかもドレッシングの隠し味にいちごジャムを使用しているとのこと。とはいえ、見てのとおり、いちごなんてほとんど入っていない普通の葉物系のサラダにクスクスがぱらっとまぶしてあるだけなので、違和感はありませんでした。そもそもカレーの風味も言われないとわからない程度ですしね。
新玉ねぎとルッコラの黒ごまパスタ。このパスタは去年の春にも登場し、既視感があります。ただ昨年よりルッコラがたくさん入っていて彩りはキレイになったような気がします。
ごま香るあさりと三つ葉の海苔豆富。ごま油で和えたあさりと香味野菜、海苔ソースがお豆富にかかっています。この、ごはんですよにそっくりな海苔のソースがお豆富と絶妙にマッチしていてごはんのお供になります。今まで食べた豆富サラダのなかで一番のヒット作な気がします。苺のサラダ、若竹のサラダとこの豆富サラダはビュッフェからなくなるスピードが特に速かったですね~。もちろんすぐにお替わりのサラダを補充してくれますが。
あまおうの苺ゼリー。毎年春のゼリーの定番ですね。今年は隠し味に乳酸菌飲料を使用し、まろやかさをプラスしているとのことです。たしかに苺風味のヤクルトみたいな味でした。硬さもしっかり固めてあるゼリーなので食感もよかったです。この写真だとちょっとわからないですが、ほのかにくすんだピンク色も可愛らしいですね。
ちなみに初春のサラダバーで登場した柚子ゼリーも名残惜しげにおいてありました。
更に期間限定のドレッシングとして黒トリュフドレッシングも。このドレッシングは好き嫌いの分かれる味かも?かなりしょっぱくて濃厚です。野菜本来の味を消してしまうくらい濃厚なので、むしろステーキなどのお肉のソースとして使うほうが良いのかもしれません。。
で、今回のチョイスはこんな感じ。
春のサラダを一通り。苺もしっかりよそってみました。
さらに2皿めは黒トリュフドレッシングに挑戦。
がんこハンバーグもしっかりいただきましたよ。
以上が2023年春のサラダバーの内容です。今回は久しぶりに良いサラダがたくさん登場し、大満足です。