ネットでサラダバーの検索をしていたらヒットしたので、ずっと巡礼しなければっ!と思い続けていたお店でした。

上尾市役所のすぐ隣というわかりやすい場所にあります。お店の前に共用の駐車場が2台あり、すんなり駐車できました。

 

【クンメー】とはタイ語で【お母さん】という意味。おふくろの味の店だということなのでしょうね。ちなみに【お父さん】はタイ語で【クンポー】というらしいです。更に付け足すとお料理を作っていたシェフはお母さんっぽい女性ではなく、普通のタイ人のおじさんでした。

 

 

店内の内装はタイ風にエキゾチックです。タイの王族の写真なども飾ってあり、内装をみていても楽しいです。

 

 

ランチメニューはこの12種類の中から選びます。全ての料理にサラダバーとホットコーヒーの飲み放題がついてきます。

 

バッタイ(タイ風焼きそば)にも惹かれたのですが、おなかがペコペコでご飯ものをしっかり食べたかったので5番のボンダリータレー(カレーの誤字?)を選びました。1番以外すべて税込み900円均一でわかり易いですね。

 

お料理を待つ間、サラダを取りにいきます。

 

 

キャベツの千切り、レタス、水菜、ブロッコリー2皿、コーン。以上です。全然迷う必要がないですね。

 

ドレッシングはシーザーサラダとナンプリックオン(チェンマイのピリ辛ソース)の2種類です。

このピリ辛ドレッシングはネットの口コミで美味だと評判でした。作りたてで熱々のソースなのが少し意外でしたが、確かにコクがあって甘辛い味で美味しいのです。肉みそダレのような味でした。サラダを御替わりしてシーザードレッシングの方も試してみましたが、やはりこのピリ辛ソースの方がお勧めです。

ただ、残念なことにサラダを盛った写真を撮り忘れてしまいました。店の雰囲気に圧倒されてぼーっとしていたようです。。

 

 

 

コーヒーマシンもあります。ただ、氷やグラスなどは置いてないのでアイスコーヒーはありません。ホットコーヒー1択です。

 

 

で、こちらがボンダリータレーというタイ風のシーフードカレーです。コンソメスープとココナッツミルクもセットでついてくるのですね。見ての通り、ブラックタイガーや帆立などがゴロゴロ入っているシーフードカレーではありません。イカが3切れほど入っていて、あとは玉ねぎ・ひき肉、パプリカなどです。甘くてマイルドな南国風のカレーです。細長いタイ米はパラパラしていてカレーによく合います。見た目以上にボリューミーで完食するのに時間がかかりました。途中でカレーのルーが足りなくなってしまい、よほどサラダバーのピリ辛ドレシングをかけて食そうかと思いました。

 

食後のコーヒーもいただきましたが、その写真も撮り忘れていました。

 

12時前に入店したので、店内は空いていて静かで心地よかったです。サラダバーはごく普通でしたが、またいつかパッタイを食べに来店したいと考えています。