1月20日から始まった2023年初春のサラダバーに巡礼してきました。
早速メニューのご紹介を。
ちぢみほうれん草とベーコンの香味醬油パスタ。普通のほうれん草よりも葉に厚みのあるちぢみほうれん草を使っています。舞茸がゴロゴロ入っているのも嬉しかったですね。ただ、このほうれん草がトングに張り付いてしまい、あんまり上手にお皿に盛り付けられませんでした。こういうサラダは菜箸の方がよいのかも?パスタはあっさりした醤油味でした。
せりとザーサイのおかか和え豆富。せり、白キクラゲ、ザーサイなどの食感が心地よかったです。お豆富も水っぽさがなくてとても食べやすかったですね。
柚子香る紅白かぶのサラダ。赤かぶと白かぶときゅうりを柚子風味のドレッシングで和えてありますが、実質的にはかぶときゅうりの浅漬けでした。完全にお漬物そのもの。
ふきとキャベツのサラダ~味噌クリームソース和え。ふきのスライス、ざく切りのキャベツ、舞茸がクリームソースで和えてあります。味噌味はあんまり感じられませんでした。マイルドな味のデリサラダです。
淡路島なるとオレンジとみかんのゼリー。けっこう酸っぱいゼリーです。とてもさっぱりしていて、グラスに入れてドリンクバーのオレンジジュースを注いでみても合いそうだなと思いました。前回のゼリーより水っぽさはなくなっていて少しほっとしました。
柚子のフレンチドレッシング。葉物系のサラダに使ってみました。柚子の香りはあんまりよくわかりませんでした。ごくごく普通のフレンチドレッシングでしたね。。
で、今回のチョイスはこんな感じ。
初春のサラダを一通り食べてみました。
更にお替わりで葉物系のサラダに柚子のフレンチドレッシングを。
今シーズンも柚子やふきやかぶなど季節限定の旬な食材を使ったサラダを堪能することができました。ごちそうさまでした!
* * * * * * *
サラダとは全く関係ありませんが、つい最近BSプレミアムでクリント・イーストウッド主演の【ブロンコビリー】という映画を観ました。1980年代の古い映画でしたが男気あふれるブロンコビリー(荒馬のビリーという意味)が、刑務所で知り合った仲間達をまとめて旅の一座としてひっぱっていく姿がなかなか恰好良かったですよ。