広島カープファンになってから早27年、マツダスタジアムがオープンしてから13年。その割になかなか本拠地のマツダスタジアムには応援に行くことができていませんでした。去年ついに行けそうだったのですが、コロナ禍の影響で申し込んでいたツアーが中止になってしまったりして。。
そして先月、ついに悲願が叶ってマツダスタジアムでカープ戦を観戦してくることができたのです。友人の友人である広島市在住のMさんがチケットを持っていたので、同行させていただくことができました!
朝9:25の飛行機で羽田から広島空港へ。
広島空港へ着くと、もみじ饅頭の自動販売機がおいてあります。さすが地元ですね~。
空港から高速バスで1時間で広島市内に到着です。
早速ランチに広島焼を食べました。焼そば又はうどんを敷くか選べるのですが、なぜかうどんを選んでしまいました。焼きそばの方がソースが染みやすくておいしかったような気もします。それにこの後、さらにうどんを食べる予定があったのに。。
一旦、ホテルにチェックインして小休憩。
夕方からバスでJR広島駅に向かいます。広島駅から、かの有名なカープロードを10分ほどかけて歩きます。このカープファンの聖地を歩くのが夢だった。。
それぞれのファンが推している選手のユニフォームをチェックするのも楽しいですね。
2016年優勝時の写真もカープロードに飾ってあります。この黒田さん&新井さんの抱擁場面は何回見ても泣けてきますね。
2017年優勝時。大好きなエルドレッドが誠也をおんぶしています。私もおんぶして欲しかったな~。
2018年優勝時。この後またプチ低迷期を迎えてしまうとは思ってもいませんでしたが。
初めてのカープロードをキョロキョロしながら歩いていると、あっという間にスタジアムに到着です。
入り口で無料のグッズ(赤い角のついた悪魔のカチューシャ)を配っていました。カープが無料グッズを配るのは1年で10回くらいで、とても珍しいことなのだと、同行してくれたMさんが言っていました。
念願の観戦開始です。1塁側の内野席で、良い席をとっておいてくださいました。もう夢中でオペラグラスを覗きます。
でも肝心な目的も忘れていませんよ。【マツダスタジアムでカープうどんを必ず食べる】という目的です。カープファンがネットで交流する掲示板で【カープうどん】の話題は常に出てきます。とくに雨で試合が遅延している時など、現地応援組はカープうどんを食べて温ったまっているようなのです。それがえも言えずうらやましかったのです。
Mさん曰く5回過ぎると閉店準備を始めるから、早めに買ってきたほうがよいとのこと。
急いで5回の攻撃後に買ってきました。注文してから作るのではなく、すでにどんぶりにまとめてよそってあるので、待ち時間ゼロ。あっという間にゲットできました。
きつねうどん。そのほかに肉うどんとかきあげうどんと全部のせ(きつね、肉、かき揚げ)がありました。
見ての通り、ごく普通のうどんです。味も関西風の薄口で平凡なうどんですが、やっと念願のうどんが食べられました。
幸せだな~。
試合は宿敵のヤクルトに3対6で、負けてしまいましたが、今回はまあ、よしとしましょう。これだけ幸せな時間を味わえたのですから。
もう少しカープが強くなってから、由宇の2軍の試合も含めて、また広島に応援に来たいものです。