4月27日から始まったブロンコビリーの【九州ご当地フェア】に先週やっと行ってきました。
北海道2回、沖縄、信州に続いて5回目のご当地フェアですね。
早速メニューのご紹介です。
長崎ちゃんぽん風パスタ。あさりやキャベツやかまぼこ、きくらげにコーンなどがたっぷり入っています。見ての通りパスタより具材の方が多いような感じです。特にきくらげが大きくてたくさん入っていたのが嬉しかったな~(笑)。味もマイルドでクリーミーで美味しかったです。今回のフェアでこのパスタサラダが一番当たりだったような気もします。
アジの冷や汁かけ豆富。宮崎県の郷土料理の冷や汁をお豆腐にかけてあります。絶対に水っぽくなってしまうことがわかりきってしまうサラダですね。。これは正直失敗だったような気も。。
切干大根のサラダ~日向夏ドレッシングがけ。切干大根のハリハリっとした食感はサラダに合うと思うのですが、マヨネーズで和えたほうが美味しいかなと。。切干大根のニオイがとても強くて、ドレッシングで消せ切れていないのです。なんだかサラダというより大根のお漬物を食べているようなニオイでした。少々残念。。
サラたまちゃんとしらすのポンズ酢ジュレサラダ。オーソドックスな玉葱のスライスです。やや玉葱のスライスが厚めなのが気になりました。もう少ししんなり気味の方が口当たりがよかったかもしれません。
さわやか日向夏ゼリー。オレンジピールの粒々がゼリーに入っていてなかなか楽しい食感のゼリーでした。割と固めに仕上がっていて良かったです。
今回のチョイスはこんな感じ。
ご飯を小にするとえびせんまで食べられてちょうどよい感じ。
やはりご当地フェアに過度な期待をするのは禁物ですね。どうしてもご当地の食材をムリクリに使ってくるので、納得できないサラダが登場することになりますもんね。地域にしばられずに自由に季節の旬な野菜を使ったサラダの方が絶対美味しいと思うのですよ。
「No more ご当地フェア」と心の中で叫んでお店を後にしました。