20年以上前から1度行ってみたいと思い続けていた足利市の【ココファームワイナリー】についに、ついに行ってきました!
沖縄サミットの晩餐会に出すワインとして、ソムリエの田崎真也さんが推薦したワイナリーで、こころみ学園という障がい者施設の園生が手摘みでぶどうを収穫して醸造している有名なワイナリーです。
10時過ぎに浦和を出発して、東北道~北関東道を走るとあっというまに着きました。こんなに近いのならもっと早く来ればよかったのにね。
イタリアンレストランとショップの入り口。平日でもなかなかのお客さんの入りがありました。
収穫済みのワイン畑。傾斜がものすごくきついので、ぶどうの手入れをするのに歩き回るとヘトヘトでしょうね。
まずは、腹ごしらえから。12時ちょうどにレストランに入りました。
写真が逆さまになってしまったけれど、今の季節にちょうどいいホットワインとノンアルコールのホットワインがあります。
車で来たのでワインは諦めていたけど、ノンアルのホットワインは嬉しいな~。早速注文して温まります。
今まではホットワインというと、カルディなんかで買ったホットワイン用のワインを自宅の電子レンジであっためて適当に飲んでいましたが、やはりちゃんとしたお店で、日本産のワインで作りこんであるワインは美味しい!!今まで飲んだホットワインの中で一番おいしかったですね。かなりショウガやシナモン、グローブなどのスパイスが効いていて、ピリピリするのですが、甘いのです。でも全然くどくない優しいワインでした。
私はこのワンプレートの【デッキランチ】をいただきました。骨付きソーセージや大根を大きくスライスしたサラダ、バゲット、豆、キノコ、人参、カボチャ、ごぼう、チキンときゅうりの和え物、テリーヌ?などなど細かく沢山の種類の料理が集まっているプレートです。見た目より量があって結構おなかいっぱいになりました。骨付きソーセージの美味しさと食感が脳内に深く刻まれています。
こちらは主人のチョイスの【リゾットランチ】。付け合わせに大根のスライスサラダとスープもあります。
もうすこし暖かければオープンテラスで食事するのもいいでしょうね。ワンコ連れのひとたちにも。
この後はショップでお買い物を。
ワインだけかと思いきや各種雑貨もたくさん置いてあります。
お菓子やジャムも。
チーズ。
ポストカードなどやハンカチなども。
当然ワインの品ぞろえはばっちりです。ハーフボトルで1200円~、フルボトルで1600円~、あとはブドウジュースもたくさんありました。
このへんでワインの試飲もできるらしいですね。
出口にはココファームの歴史を展示してあります。
あっという間の2時間弱の滞在でした。帰りは割と最近できた広くてキレイな蓮田SAで休憩。
それでも16時過ぎには家に到着です。
自分へのお土産にロゼ、白、ノンアルコールのワインを1本づつ。それに苺ジャムも1瓶。
それぞれのワインに説明書きがついているのも親切ですね。選ぶ基準はワインラベルの可愛さとお値段です。
このワインをお正月休みにゆっくり味わって、ワインラベルの保存シートに整理するのが、とっても楽しみでワクワクします!
思っていたよりずっと気軽に行けるので、またいつかワインの買い出しに行こうと思っております。