11月16日からスタートしたスエヒロ館の冬のサラダバーに先週やっと行ってきました。
冬のサラダ5種類をご報告です。
白菜と人参の胡麻ドレサラダ。普通のサラダといえばそれまでですが、胡麻ドレの口当たりもよく、赤パプリカがアクセントになっていて食べやすかったですね。
きんぴら風ごぼうと人参の根葉サラダ。好評につき継続とありますので、これは秋のサラダからの続投なのでしょう。確かにこのサラダは既視感があります。ごぼうと人参の他に、レンコンチップスまでのっていて、パリパリと楽しいサラダです。
ブロッコリーとカリフラワーのカニ風味サラダ。このサラダ、ブロンコビリーでも人気を博しているサラダですが、こちらの方がドレッシングに癖がなくて食べやすかった感じがしますね。ブロンコビリーの方はタルタルドレッシングのアクが少々強い感じがするのです。
きのことベーコンのトマトパスタサラダ。こちらは相変わらずややパサつき感のあるパスタでした。トマトの風味もあまりしないのです。
春菊と大根の中華風サラダ。春菊が大きめに切ってあり、独特の苦みが感じられ、韓国風の海苔がえぐみを中和させてくれていてなかなか美味しかったですね。今回の冬のサラダでは一番印象に残っているサラダです。春菊を生で食べること自体あまりないですもんね。
そしてこちらはサラダ以外のお楽しみのフルーツ各種。左奥から、パイナップル、2色のブドウ、オレンジキャンディメロン、マンゴー、
下段はわらびもちにコーヒーゼリー。めずらしくライチはありませんでしたが、マンゴーとメロンがあったのがうれしかったです!
メロンは思ったより甘くて食べやすかったですね。スエヒロ館はフルーツも外れがありませんから!
いつものレギュラーメンバーのサラダたちもキレイにスタンバイしていましたよ。頑張って開店早々に写真を撮ったので、きれいな絵面になりました。
スープは生姜香る玉子スープとオニオンスープの2種。オニオンの方はほとんど具がないので、玉子スープがお勧めです。
更にもう一つのお楽しみのブレッドバー。左奥からメープルクロワッサン、米粉入りパン、左下からメロンパン、ショコラパン。
左からクロワッサンにもち麦ブラン。
湯ごねパン。
いつもよりやや種類が少な目ですが、この後焼きたてのカマンベールパンなどを各テーブルをまわってサーブしてくれるサービスがありました。なので、パンの種類はこれより多くなるはずです。
ドリンクバー各種。マシンが新しくなっていました。
そして今回のチョイスはこんな感じ。
いつもの通りサラダバー単品注文です。お気に入りのネギサラダもたっぷりと。
大好きなサラダ&フルーツ&パンを思う存分食べられて幸せなひと時でした♪
今まではスエヒロ館に来る回数は1シーズン1回だったのですが、来年からは1シーズン2回に増やそうかと思います。
ブロンコビリー同様、巡礼しないと体の具合が悪くなってしまうので。