サラダバーの巡礼ではないのですが、アラカルトメニューの1品として注文したサラダもご紹介しておきましょう。

 

DSC_0395.JPG

 

ショッピングモールなどで割とみかける【紅虎餃子房】のお豆腐とトマトとアボカドのサラダです。ガラスの器がキンキンに冷えていて💮。

ソースはピリ辛のラー油のような味。お豆腐とアボカドがトロリとしていてうっとりします。絶対リピートしたくなるサラダでした。

 

DSC_0425.JPG

 

こちらも【紅虎餃子房】より。きくらげ(ワカメではない)とトマトときゅうりの和え物。やはりピリ辛の中華ドレッシングで和えてあります。

スパイシーなサラダでした。

 

DSC_0429.JPG

 

引き続き【紅虎餃子房】より。紅虎グリーンサラダです。アボカドやブロッコリーやレタス、キュウリとグリーンの野菜でまとめていて、トッピングにピーナッツがのっています。こちらはゴマダレがかかっていました。王道のサラダといえますね。

 

DSC_0452.JPG

 

引き続き【紅虎餃子房】より。ピリ辛たこきゅうりです。サラダというよりビールのおつまみっぽいですが。けっこうな量のたこときゅうりで、一人で食べ終えるのは手こずりました。かなりピリ辛のパンチが効いています。

 

DSC_0426.JPG

 

最後は【ジョナサン】のジョナサンサラダ。まっ、ごく普通のオーソドックスなサラダです。予めサウザンドレッシングがかけてありました。

 

以上がここ最近食したアラカルトのサラダです。

 

なお、【紅虎餃子房】のサラダ(前菜)はだいたい1品が1000円弱しますので、サラダバーで山盛りのサラダをもりもりと食べたいだけ食べたほうがはるかにお得だということが身に沁みてわかりました。

 

やはりショッピングモールに出店している店は場所代が高額なので、その分が料金に乗せられてきて割高になりますよね。ロードサイドの路面店のほうが場所代が低めでお値段も良心的ですね。更に言えばオーナー所有の土地家屋で営業している個人の飲食店なんかは更に良心的な値段ですもんね(あっ、井手会計も同じだ)!