引き続き【ミケーラ】のビュッフェの内容をご紹介していきます。
国産鶏むね肉のロースト レモンペッパーソース。残骸の画像で申し訳ない。これも手が回らず味は?。
ボロネーゼと茄子のマカロニグラタン。こういうヘビーな料理は食べたらきっと後悔するので、食べていません。
魚介のトマトヌードル。これはトマトソースのコクがあまりない汁でややがっかりでした。バジルソースや粉チーズや三つ葉や粒胡椒などが薬味として添えられています。
小海老のフリット オーロラソース添え。海老がパリッと揚がっていて美味しかったな。結構大きいフリットなので小海老?ではないような気も。
アランチーニ スパイシートマトソース。こういうコロッケっぽいものもおなか一杯になってしまうので、パス。
本日のピラフ。牛肉の角煮やうずらの卵、青菜がのっていておいしそうです。しかし炭水化物もパス。
左から鮪のカルパッチョと山葵風味のポテトサラダ。
シーフードパスタサラダ。
水切りヨーグツルトのカプレーゼ仕立て。
マッシュポテトの上に鮪のカルパッチョがのっていて、さっぱりとした口当たり。山葵の風味はなくて辛さは感じなかったです。
パスタとカプレーゼの味は??です。
主菜の最後。本来だとポレンタというトウモロコシの粉で作ったイタリア料理があるらしいのですが、ポレンタではなく、トマトソースのペンネがありました。やはりこれも炭水化物なのでパス。
ドリンクバーは左からアイスティー、ウーロン茶、アップルジュース、オレンジジュース。
私はアイスティーをいただきました。炭酸系の冷たいドリンクはなかったです。
ホットドリンクコーナーにはコーヒーマシンが2台あります。コーヒーマシン渋滞が起きづらいのでとても助かりますね。
なお、アルコールメニューとしてチェコの代表的な【ピルスナーウルケル】の用意はあるようですが、さいたま市が蔓延防止措置法施行中のため、出せないとのことです。
やっと2/3まで紹介が終わりました。。疲れた。。なんだか【ミケーラ】のウェブ制作代行業を無料でやっている感じもしてきました。。
明日はいよいよサラダバーとデザートビュッフェの内容をアップしていきます。