さて、うらわ美術館1Fのテラスダイニング【ミケーラ】ではミュシャ展とコラボして【メモリーズオブミュシャ】と題したチェコ共和国の郷土料理をアレンジしたメニューを期間限定で出しています。

 

 

 

なお、ランチも完全予約制になっています。

 

DSC_0419.JPGDSC_0420.JPG

 

店内にもミュシャのタペストリーが2枚展示してありました。

 

さっそくメニューをご紹介。

まずは【メモリーズオブミュシャ】の限定料理から。

 

DSC_0426.JPG

 

メドヴニーク(チェコ伝統のはちみつとクルミのケーキ スパイスエスプーマ添え)。甘くて口当たりの良いケーキでした。

 

DSC_0450.JPGDSC_0451.JPG

 

フレビーチェク(セルフブルスケッタ)。チェコ定番のオープンサンド。サラミ・サラダ・玉子などの具材を盛りつけます。

私は3種類ほど自己流で作ってみました。あまりおかなにたまらないので、ワインなどのおつまみに向いている料理ですね。

 

DSC_0449.JPG

 

左からウトベネツ(ソーセージ入りピクルス)。2種類のソーセージが入ったピクルス。これも軽めの味でおつまみ向き。

 

※イタリアンちらし寿司 、※豚しゃぶサラダのトンナートソース

※この2つはチェコ料理とは無関係。こちらの2品は手が回らずで味は?です。

 

DSC_0463.JPG

 

クライダ(白身魚のロティ パルマンティエソース ディルの香り)。白身魚のクリーム煮で上品な薄味。クリームがしつこくなかったです。

 

DSC_0465.JPG

 

シュニッツェル(ポークカツレツ)。日本の厚みのあるボリューミーなカツレツではなく、薄くてひらひらパリパリしたカツです。添えてあるジャガイモも一緒に食べました。カツ自体にしっかり塩味がついているのでソースは不要。

 

ここまでが【メモリーズオブミュシャ】のチェコ料理です。以下はレギュラー料理になります。

 

DSC_0422.JPG

 

三元豚のロースト バルサミコソース添え。これは手が回らなくて食べていません。

 

DSC_0423.JPG

 

フライドポテトにケチャプ、天然塩2種、わさび塩添え。これも手が回りませんでした。

 

DSC_0424.JPG

 

パン3種。左からホワイトチョコレートロール、プチフォカッチャ、クロワッサン。残念ながらパンも無理でした。

 

DSC_0428.JPG

 

ピザ2種。左からテリヤキチキンのピザと釜焼きピザ マルゲリータ。パンが無理なら当然ピザも無理というものですね。

 

DSC_0430.JPG

 

左から彩のきずな米(ライス)、黒カレー ミケーラ仕立て、オマール海老風味のポテトニョッキ野菜たっぷりミネストローネ。このへんも手が回りませんでした。でも、一緒に来た友人から黒カレーをおすそ分けしてもらったので、味見はできました。黒カレーは絶品でしたよ。本当は主食として食べたいカレーです。

 

DSC_0431.JPG

 

福神漬け、ラッキョウなども添えてね。

 

実はここまでのご紹介で1/3です。まだまだあるので、明日に続きま~す。