ブロンコビリーでは、ごくたまにHPにはのっていないサラダやフルーツがサラダバーに陳列されていることがあります。
フルーツコーナーに冷凍マンゴーがあったり。
牛タンいりのシーザーサラダがあったり(ポテサラの左。牛タンは小さいので、この写真だとわかりずらいですね)。
はたまた味付けメンマがあったりと。
必ずしもすべての店舗においてあるわけではなく、比較的客の入りが多い店にお客さんの反応をみるためのテストメニューとしておいてあるような感じも受けます。またはただ、食材が安く仕入れられたので作ってみただけとか?
埼玉県内だと、いつも必ず混んでいる南浦和円正寺店や新座野火止店などに一瞬の間おいてあることがあります。
私は埼玉県内の11店舗プラス東久留米店の合計12店舗を毎年ぐるぐる巡礼しているので、こういった店ごとに多少メニューが違ったり、
デリサラダの味付けや野菜の切り方が違ったりするのを発見するのも楽しみの1つにしています。人気のコーヒーゼリーにかける生クリームなんかは、お店(作る人)によって全然違うやわらかさになっていますよ。とろとろの液体状だったり、固めのホイップ調クリームだったりと。
さて、4月も下旬に入ってきたので、例年ならそろそろ初夏のサラダバーがお目見えする頃です。
また新しいサラダとの出会いがやってきます。待ち遠しいな~。