昨夜、西武がパ・リーグ優勝を果たしましたが、このブログは引き続き広島カープネタでいきたいと思います
私が現在の広島カープの選手の中で『誰押しか?』と聞かれると『エル様押し!』ですね
今年の3月のエル様の著書が出版されてから割と早めにアマゾンで取り寄せて拝読しました。
ジャーン 【ブラッド・エルドレッド 広島を愛し、広島に愛された男】です。
話し言葉で語りかけるように翻訳されているので、とっても読みやすかったですね。
エル様の気さくな人柄や日本語の通訳が不要なくらい日本語が堪能で日本(広島)になじんでいるのは、ずっと前からネットで聞き及んでいたのですが。やっぱりその通りでしたね。
選球眼はともかく、軽~くバットを振るだけでHRを打って、球場の空気を一変させてしまうところや、196㎝の巨体で内野ゴロでも1塁に全力疾走するところ、他の外国人選手のまとめ役になってコミュニケーションをとってくれるところ。日本の野球を批判せず、理解してなじもうとする姿勢。広島市街をママチャリで走っているとき、声をかけると気さくに応じてサインしてくれるところ。ファンレターの返事もマメに書いてくれるところ。
ま、要するに野球選手としての力量と人間としてのコミュニケーション能力・性格の良さのバランスが素晴らしいということですね
因みに著書の中で一番の大好物は【チーズフライ】(フライドポテトにチーズをかけたアメリカのジャンクフードらしい)と【チーズバーガー】とのこと。期待を裏切りませんね、やっぱり、とっても庶民的で気さくだ
。
なお日本食は納豆でもお寿司でもなんでもOKらしいですが、苦手だというのが、【タコ焼き】
だそうです。あのちょっと甘めのこってりしたソースが合わないということでした。
今シーズンは1軍での出場があまりなくて、先週の優勝の胴上げの瞬間やビールかけの時には合流していたのですが、それが終わってからすぐ本国に帰国してしまったのです。
おそらくCSや日本シリーズの出場機会はなく、このまま引退かもしれません。。
私が今年の3連覇で、どうも寂しくすっきりした気分になれなかったのは、エル様とのお別れを早々と感じとってしまっていたことも原因の1つなのかもしれませんね。