初夏の風物詩『ライチ』を今年もインターネットでお取り寄せしてしまいました。去年同様に『玉荷苞(ギョッカホウ)』という種が小さく、大粒の品種を2キロ
。格安の3980円でした。

この画像だけで600gくらいあります。夕方届いてから一気にこれだけ食べちゃいました。
このライチの瑞々しさといったらっ
。
あまりに瑞々しすぎて、皮をむくとピュツと3メートルくらい先まで果汁が飛び散ります。まるで小龍包を食べているような感じです。おかげでテーブルやリビングのマットやソファが果汁だらけ
。このライチ、凄すぎます。
去年からこの玉荷苞という種類がお気に入りなのですが、できることならその他の『妃子笑』や『黒葉』や『種なしライチ』などなど同時に食べ較べてみたいものですねっ。ライチって実は40種類くらい品種があるそうなので。来年はネットで何品種か詰め合わせてあるライチを見つけてみようかな?
イヤイヤ、それより日帰りで行ける台湾にいっそのこと行ってしまったほうがたくさんの種類が食べられてお得かもねっ


この画像だけで600gくらいあります。夕方届いてから一気にこれだけ食べちゃいました。
このライチの瑞々しさといったらっ

あまりに瑞々しすぎて、皮をむくとピュツと3メートルくらい先まで果汁が飛び散ります。まるで小龍包を食べているような感じです。おかげでテーブルやリビングのマットやソファが果汁だらけ

去年からこの玉荷苞という種類がお気に入りなのですが、できることならその他の『妃子笑』や『黒葉』や『種なしライチ』などなど同時に食べ較べてみたいものですねっ。ライチって実は40種類くらい品種があるそうなので。来年はネットで何品種か詰め合わせてあるライチを見つけてみようかな?
イヤイヤ、それより日帰りで行ける台湾にいっそのこと行ってしまったほうがたくさんの種類が食べられてお得かもねっ
