一昨日は日本中が『金環日食』に沸き立ちましたね
。
天の邪鬼な私は、こういう天体ショーがある時はかなり静観しているタイプなのですよ
。
しかし、今回はなぜか友人に釣られて筑波山の山頂まで出かけてしまいました
。関東地方で観られるのは何百年に1度だという金環日食も珍しいですが、出不精の私がわざわざ筑波山に登って観測する
ことのほうが珍しいのかもしれませんよっ
。
月曜日の早朝に出かけるのでは間に合わないので、前の晩に車で出発したのですよ
。真夜中に筑波山のふもとまで行って、ファミレスで御茶を飲んで夜明かしです。もちろんファミレスでモーニングを食べて
。
そして5:20から女体山に登ります。既に始発のロープウェイの発車を待つ行列もできていましたね。歩いて登る人は少数派のようです。登山道がとても空いていて、6:30には山頂に着きました。もうそれはそれは凄い人
。
実際は山頂のエリアには入れずに、少し手前の岩場に陣取って金環日食を待つことになりました。
前日の天気予報だと、晴れるかどうかかなり心配だったのですが。。見事に晴れてくれましたね
。本格的に日食が始まったのは7:30からでした。綺麗な金の輪ができると、『うわぁ~
』という歓声と拍手が。自然と友人と握手をしたりして。。妙な一体感を味わった瞬間でしたね。金の輪が崩れた後は、周りの人たちと、写した写真を見せあったりなんかしてね。事故や自然災害に遭った時の一体感とは違い、ああいう一体感は何度でも味わってみたくなりますね
。
太陽がちょっと隠れただけだというのに、もの凄く寒かったですね~。そのことも新鮮に感じました。
昨夜は全然眠っていないので、下山はロープウェイにしちゃいました。ロープウェイから眺めるつくば市の市街地は。。ところどころブルーシートが点在していましたよ。。6日の竜巻の被害に遭われた家屋ですね。。帰り道125号線を走っていると偶然北条地区の例の公営団地を通り過ぎました。TVで見た通りの凄い様相でしたね。。
今までは5月=3月決算の申告月というイメージでしたが、今年の5月は例年とは違い、自然の猛威や宇宙の神秘を思い切り肌で感じとった5月でした。

天の邪鬼な私は、こういう天体ショーがある時はかなり静観しているタイプなのですよ

しかし、今回はなぜか友人に釣られて筑波山の山頂まで出かけてしまいました



月曜日の早朝に出かけるのでは間に合わないので、前の晩に車で出発したのですよ


そして5:20から女体山に登ります。既に始発のロープウェイの発車を待つ行列もできていましたね。歩いて登る人は少数派のようです。登山道がとても空いていて、6:30には山頂に着きました。もうそれはそれは凄い人

実際は山頂のエリアには入れずに、少し手前の岩場に陣取って金環日食を待つことになりました。
前日の天気予報だと、晴れるかどうかかなり心配だったのですが。。見事に晴れてくれましたね



太陽がちょっと隠れただけだというのに、もの凄く寒かったですね~。そのことも新鮮に感じました。
昨夜は全然眠っていないので、下山はロープウェイにしちゃいました。ロープウェイから眺めるつくば市の市街地は。。ところどころブルーシートが点在していましたよ。。6日の竜巻の被害に遭われた家屋ですね。。帰り道125号線を走っていると偶然北条地区の例の公営団地を通り過ぎました。TVで見た通りの凄い様相でしたね。。
今までは5月=3月決算の申告月というイメージでしたが、今年の5月は例年とは違い、自然の猛威や宇宙の神秘を思い切り肌で感じとった5月でした。