前回からの続きです。
去年の8月に御嶽山に来た時に、犬のお守を売っているという武蔵御嶽神社に立ち寄ることができませんでした。あまりにもバテバテだったため。今回はリベンジを兼ねてお参りしてきましたよ
。

こんなお守りです。大型犬用と小型犬用の2種類ありました。共に800円です。

こんな風に首輪に通して装着します。プラプラしないので邪魔くさくなくて良いですね
。ま、アンジュ的には『お土産くれるなら、お守りより腹の足しになるものがいいよ~』と思っているのでしょうけどね
。
お参りを済ませた後、14時頃からハイキングの開始です。

天狗岩の上に祀ってある天狗様のオブジェ。

ロックガーデン。

その昔、この杉の枝に天狗が腰を掛けていたという【天狗の腰掛け杉】。
等々を2時間半かけて散策しました。16時過ぎると、他の登山客とすれ違うこともなくなりかなり寂しくなります。こんなにメジャーな山ですら人気がなくなると結構不気味な感じがしましたよ
。
16:40 ケーブル駅まで到着し、次のケーブルカーの発車を待つまでの間、売店でお茶と御焼を頂きました。人気のない山道を歩いたせいか、売店のあばあちゃんやおじさんをみると妙にほっとしましたね~。
17:10 ケーブルカーに乗って下山です。実は、このケーブルカー、8月に来た時は『犬は抱っこして乗車させないといけない』規則でした(ポチタマなどのTV撮影時は例外として)。が、今回乗った時は『ペット専用スペース』というのが出来ていて、大型犬など絶対に抱っこ不可能なワンコもお座りをさせて乗車できるコーナーが設けられていましたよ~。やっぱりペットブームを反映して、大型犬の飼い主さん達から要望がたくさんあったのでしょうね~。さすがです!!なので今回はスタンダードプードルやワイマラナーなどの大型犬のワンコ達もケーブルカーに乗車しておりましたよ。めでたし、めでたし、でした
。
去年の8月に御嶽山に来た時に、犬のお守を売っているという武蔵御嶽神社に立ち寄ることができませんでした。あまりにもバテバテだったため。今回はリベンジを兼ねてお参りしてきましたよ


こんなお守りです。大型犬用と小型犬用の2種類ありました。共に800円です。

こんな風に首輪に通して装着します。プラプラしないので邪魔くさくなくて良いですね


お参りを済ませた後、14時頃からハイキングの開始です。

天狗岩の上に祀ってある天狗様のオブジェ。

ロックガーデン。

その昔、この杉の枝に天狗が腰を掛けていたという【天狗の腰掛け杉】。
等々を2時間半かけて散策しました。16時過ぎると、他の登山客とすれ違うこともなくなりかなり寂しくなります。こんなにメジャーな山ですら人気がなくなると結構不気味な感じがしましたよ

16:40 ケーブル駅まで到着し、次のケーブルカーの発車を待つまでの間、売店でお茶と御焼を頂きました。人気のない山道を歩いたせいか、売店のあばあちゃんやおじさんをみると妙にほっとしましたね~。
17:10 ケーブルカーに乗って下山です。実は、このケーブルカー、8月に来た時は『犬は抱っこして乗車させないといけない』規則でした(ポチタマなどのTV撮影時は例外として)。が、今回乗った時は『ペット専用スペース』というのが出来ていて、大型犬など絶対に抱っこ不可能なワンコもお座りをさせて乗車できるコーナーが設けられていましたよ~。やっぱりペットブームを反映して、大型犬の飼い主さん達から要望がたくさんあったのでしょうね~。さすがです!!なので今回はスタンダードプードルやワイマラナーなどの大型犬のワンコ達もケーブルカーに乗車しておりましたよ。めでたし、めでたし、でした
