11時過ぎに山頂に着いた後、『さあ、ランチ
』ということになったのですが、山頂は人口密度が多すぎて、適当な場所が見つかりません。
そこで、もうちょっと先まで降りることに。。落ち葉が積もっていてどこが登山道なのかわからない~
。

11:30 ランチの準備開始です。まず、コーンスープを温めます。

更にカレーのルゥーを温めます。

これを登山直前に、コンビニで買って温めてもらったごはんにかけて、出来上がり
。

この写真だとあんまり美味しそうではないけど、実際は美味なのですよ
。
ただ、気温は10度を下回っているので、ささっと食べないとカレーが冷えてしまいますが。。
前回、前々回の登山の時は暑かったので、山頂でのんびりランチをしていても全く問題なかったのですが、今回は気温が低いこともあって30分弱でランチタイム終了です。じっとしていると凍死してしまう
。
12:30 下山開始
。
落ち葉の積もった山道をひた歩きます。

このくらい平らな道だと安全ですが、落ち葉の積もった急斜面を下りるときは、ちょっとずつストックで道を突きながら歩かないと超危険
ですね。落ち葉の下が空洞になっていたり、ツルツルと滑ったりするので。。
14:45 やっと登山道から奥多摩湖が見えてきました。ひたすら奥多摩湖目指して下山します。

長くなったので、明日に続きます


そこで、もうちょっと先まで降りることに。。落ち葉が積もっていてどこが登山道なのかわからない~


11:30 ランチの準備開始です。まず、コーンスープを温めます。

更にカレーのルゥーを温めます。

これを登山直前に、コンビニで買って温めてもらったごはんにかけて、出来上がり


この写真だとあんまり美味しそうではないけど、実際は美味なのですよ

ただ、気温は10度を下回っているので、ささっと食べないとカレーが冷えてしまいますが。。
前回、前々回の登山の時は暑かったので、山頂でのんびりランチをしていても全く問題なかったのですが、今回は気温が低いこともあって30分弱でランチタイム終了です。じっとしていると凍死してしまう

12:30 下山開始

落ち葉の積もった山道をひた歩きます。

このくらい平らな道だと安全ですが、落ち葉の積もった急斜面を下りるときは、ちょっとずつストックで道を突きながら歩かないと超危険

14:45 やっと登山道から奥多摩湖が見えてきました。ひたすら奥多摩湖目指して下山します。

長くなったので、明日に続きます
