以前から、他の税理士のブログ等を読んで、『欲しいな~』と思っていた『電子申告完了印』をネットで購入しちゃいました
。電子申告だと通常税務署等で押してもらう受領印が無いので、申告書をお客様に納品する際、ちょっと寂しいし、後々見ると申告していないみたいで不安になります(もちろん税務署等からの受信通知書を申告書とペアにして保存しておくので大丈夫ですが)。そこでオリジナルの完了印を押すと申告書の見栄えが良くなるわけです
。
書体は楷書体、明朝体、ゴシック体の3種類から選べたので、楷書体にしておきました。

意外と印鑑そのものが大ぶりです。

送料込みで約6800円。てっきり印鑑本体にインクが内装してあるシャチハタタイプだと思ったら、蓋の方にインクを内装する『なんちゃってシャチハタ』タイプだった。。これだと4~5枚押印するたび蓋に印鑑を収めて、インクを補充しないといけません。ちょっと残念かな~
。
これとは別に、近所のケーズデンキでテンキーと電卓を新調しました
。

2年間ずっとパソコンのおまけに付いてきたテンキーを我慢して使っていたので、嬉しくてしかたありません
。

電卓は、なぜかSHARPがなくCASIOかCANONしか販売していませんでした。。仕方なくCASIOを購入。20年間ずっとSHARP派を貫いてきた私にとってはかなり不本意なことです
。まるで無理やり異教徒に改宗させられたような気分ですよ
。
まあ、なにはともあれ、身近な事務用品が一新したので、良い気分転換になりましたっ
。


書体は楷書体、明朝体、ゴシック体の3種類から選べたので、楷書体にしておきました。

意外と印鑑そのものが大ぶりです。

送料込みで約6800円。てっきり印鑑本体にインクが内装してあるシャチハタタイプだと思ったら、蓋の方にインクを内装する『なんちゃってシャチハタ』タイプだった。。これだと4~5枚押印するたび蓋に印鑑を収めて、インクを補充しないといけません。ちょっと残念かな~

これとは別に、近所のケーズデンキでテンキーと電卓を新調しました


2年間ずっとパソコンのおまけに付いてきたテンキーを我慢して使っていたので、嬉しくてしかたありません


電卓は、なぜかSHARPがなくCASIOかCANONしか販売していませんでした。。仕方なくCASIOを購入。20年間ずっとSHARP派を貫いてきた私にとってはかなり不本意なことです


まあ、なにはともあれ、身近な事務用品が一新したので、良い気分転換になりましたっ
