昨日は久しぶりに税理士会浦和支部に出向き、税務相談の担当員をしてきました。限りなく、ボランテイア活動に近い仕事ですね。

税理士会浦和支部は浦和税務署のすぐ近くの足立屋さんという和菓子店の2階にあります。物凄~くぼろっちいビルで、2階まで上る階段はほとんどハシゴに近いです。トラックが通るたび建物が大揺れします。戦前に建てられたビルなんだろうなと思っています。震度5以上の地震が来たら、もう諦めるしかない建物ですショック!

毎週水曜日、9時半~15時半が納税者のための無料相談会なのです。が、6月はシーズンオフということもあり、ボロくて分かりにくい建物でやっている為、きっと相談者は0人だろうと思っていました。

なのですが予想を裏切り、勇気ある飛び込みのお客様が。。しかも不動産4物件の譲渡の御相談でした。ちょっとびっくりでしたあせる。簡単な計算方法のご質問だったので、さらっと終わりました。その後、午後からは案の定来訪者はなく、読書三昧でした本


ただ、昨日から今日にかけて、譲渡の案件について私のアドバイス不足な箇所が判明しました。。とっても気になる部分だったので、本日はその調べ物に1日を費やしましたよ。。いくら無料相談とはいえ、後々納税者の方に不利益があると責任重大ですからね。。早速明日、聞いておいた連絡先にお電話して追加の説明をしなくてはあせる。冒頭で”ボランティア活動に近い”と書きましたが、訂正します。今回のように、自分自身の勉強になることが多いので、やっぱり利益活動ですねビックリマーク