本日午後より、生命保険の販売資格者試験を受験してきました
。通常、会計事務所は生命保険や損害保険の販売代理店も兼業して、会社経営の為の節税や資金調達、資産形成、企業防衛などの案件に対応できるようにします。
なので私も、販売資格者の資格をもっていないと関与先様に保険商品の御提案ができません。
そのため、ここ1週間ほど、コツコツと試験勉強に励んでおりました
。
いやぁ、この歳になって試験を受けるのって、不思議な感じですよね~。妙に緊張感というか張りのある一週間でありました
。
本日、試験会場は超満員
。4月という時節がら、生命保険会社の新入社員さん達が業務命令
で、お揃い
のブラックスーツを着て大勢受験していました。スーツの着方ではっきりわかりますもん。「きっと、平成生まれのコとかいるんだろうな。。」と思いながら、旧世代の人間(私)もせっせと問題を解いてきましたよ~。
2時半に会場をあとにした時、10年以上味わっていなかった【解放感】を久しぶりに味わいました
。ベストを尽くした試験の後の解放感ですっ
。もともと私は、何かの試験を受けることが嫌いではありません。税理士試験にも、苦痛を感じませんでしたし。いつも不思議におもっていたのです。。その理由が今日、はっきりわかりました。この【試験を終えた後の解放感】を味わうのがたまらなく好きだからです
。スポーツジムでおもいっきり汗を流した後、シャワーを浴びている感覚に似ていますね。社会人になるとなかなか【試験を終えた後の解放感】が味わえなくなります。
もういっそ、税理士業界も5年に1度くらい試験を受けて免許を更新する制度にしてもよいかもしれませんね。そうすれば、厭が応にも業界全体のレベルアップになりますしね
。

なので私も、販売資格者の資格をもっていないと関与先様に保険商品の御提案ができません。
そのため、ここ1週間ほど、コツコツと試験勉強に励んでおりました

いやぁ、この歳になって試験を受けるのって、不思議な感じですよね~。妙に緊張感というか張りのある一週間でありました

本日、試験会場は超満員



2時半に会場をあとにした時、10年以上味わっていなかった【解放感】を久しぶりに味わいました



もういっそ、税理士業界も5年に1度くらい試験を受けて免許を更新する制度にしてもよいかもしれませんね。そうすれば、厭が応にも業界全体のレベルアップになりますしね
