本日、エキイトのHPに睡眠時間と寿命に関する下記のような興味深い記事が載っていました。
http://www.excite.co.jp/News/column/20100221/Allabout_20100221_1.html
なんでも、平均睡眠時間が7時間前後の人が男女ともに、一番寿命が長い傾向にあるそうです(日本・アメリカ共に)。
睡眠も、食欲と同じで、多ければ多いほうがいいのではなく、睡眠を取り過ぎるのも健康に良くないらしいのです。。。
これには、本当にびっくりでした。睡眠をたくさん取る=健康的、発育が良い。というイメージがずっとありましたからね。
私自身は9時間くらい普通に睡眠をとります。とてもたくさん夢をみて、それを記憶しているタイプです 。特に、楽しい夢をみた後は余韻に浸りたくて、ずっとまどろんでいたくなります。。 ただ、一番ぱっと目が覚めるのは7時間程睡眠をとったくらいかもしれません。
上記の記事にもある通り、朝起きやすくするためには、「翌日楽しいことが待っている」と考えること、起きたらすぐ顔を洗うこと、太陽の光を浴びることらしいですね。
そっかあ、、確かに自分は毎朝、「眠るより楽しいことなんてない。起きるくらいなら、このまま死んでもいい」とマイナスに考えています。実際。
これ、本当に良くないわあ。。 完全に人生の時間を無駄にしていますね~。
これから、朝ごはんにプリンでも用意して、それを食べるのを楽しみに爽やかに起きられるようにしよう
それ以外にも、もっと朝、楽しいことが起きると信じていきたいですね。自分の目の前にニンジンをぶら下げて生きていくことと同じですね。
でも、朝楽しいことって何でしょう?? 朝楽しみを見つける方法、誰か教えて下さい