10代の後半から今まで、ず~っと、【朝ごはん抜き派】でした。朝ごはんを食べる時間を削っても、睡眠をとる方が大切だと思っていました。。
でも、ここ1週間ほど、きっちり朝ごはんをとっています。
目玉焼きとサラダとトーストと豆乳というワンパターンのメニューですが、10分あれば、ささっと作れてしまうんですね
思ったより、億劫ではありません。
まだ、体調などに変化はないのですが、、しいて言えば昼食と夕食時に食べる量が少し減ったように思います。朝食べると脳内の満足度が大きくなるのかなあ?
今年の目標の1つである【自分の健康管理に責任を持つ】を達成するためにも、朝ごはんを食べる習慣はこれからずっと続けていきたいですね。