本日、午後よりさいたま県土整備事務所で【経営事項審査研修会】に参加してきました。



経営事項審査とは、建設業法の規定により、建設業の許可業者が公共工事を直接請け負う場合に受けなくてはならない審査のことです。



審査内容は、①建設業許可をちゃんと受けているか ②財務状態は健全か ③工事売上高はどのくらいか ④従業員の法定福利はどうか ⑤技術職員の常勤性は確認できるか



などなどです。



ずっと以前、これらの審査を受ける際の申請書を作成した記憶がありますが、最近は作成したことがなく、1から覚えなおすつもりで参加しました。



研修会場は大盛況で、5分前に到着したら、なんとかぎりぎり椅子に座れました。

その後来場した人も大勢いて、会場から溢れそうでしたあせる



研修内容が超メジャーということもあるし、さいたま市内では当所1か所1日のみの開催だったからです。。それ以外の会場は、秩父・川越・行田・越谷です。

当然、浦和や大宮の企業・行政書士事務所はこの会場に押し寄せるわけです。



大宮あたりで、もう1か所開催するとか、2~3日分散するとか思いつかないのが不思議です。。説明も、「マイクを使ってください」という研修者の声があって、初めてマイクを用意し始めましたし。。



それはともかく、2時間の研修でしたが内容が濃くて有意義でした。

実はまだ、建設業のお客様は弊事務所の関与先にはいないのですが汗、いつご依頼があっても作成できるようにスタンバイしておりますメラメラ