昨日は秋晴れの天気の下、山梨県甲州市勝沼の【ぶどうの丘】に行ってまいりました。



勝沼は日本一のワインの生産地であり、たくさんのワイナリーが点在しています。



ぶどうの丘は、ワイナリーの枠を超えて、いろいろなワイナリーで取り扱っているワインを一同に集めて販売している【ぶどうとワインのサンクチュアリー】なのです。



ワインの販売はもとより、地下にワインカーヴ(貯蔵庫)があり、見晴らしのよい展望レストランがあり、ホテル、美術館、温泉などさまざまな施設がそろっています。



以前から行きたいな~と思っていたのですが、やっと実現することができましたクラッカー



さいたま市から勝沼ぶどう郷駅まで2時間ちょっとでいけるので、あっとゆうまでした。



ぶらっと施設内を散策したあと、レストランでワインを飲みながらランチをして、ワインをお買い上げ¥  重いので宅配便で届けてもらうことにしました。



そのあと、30分くらいかけてぶどうの丘から駅までお散歩。さすがに、あたりはぶどう農家が多いです。軒下に干し柿がつるしてあったり、花梨やリンゴがたわわに実っていたり、なんとも牧歌的です。このあたりに住んでいる鳥たちは、おなかいっぱい木の実が食べられて幸せだわ~ヒヨコ ってほろ酔い気分で歩いてました。



帰りもあっというまで4時半には自宅に戻ってきました。




おばちゃん税理士の奮闘記-091123_2155~02.jpg



もみじ  もみじ  もみじ  もみじ  もみじ



折しも、本日11月第3木曜日はボジョレヌーボーの解禁日!

今日は、昨日宅配便で送ったワインが届くので、飲むぞ~~ワインって思っていたのに、

なぜか夜になっても到着しません。せっかく意気込んでいたのに肩すかしを食った1日でした。。とほほ。。