約1年ぶりのアラカルトサラダです。
去年の秋に行ったお店から今年の春ごろまでのものになります。
去年10月に行ったオリーブの丘。ほうれん草のガーリックバターソテーとブロッコリーのガーリックソテー。値段は319円也。
良心的なお値段です。ランチのパスタを食べ終わった後も、ドリンクバーなど頼んで、長時間おしゃべりしていたのですが、自由に放置しておいてくれるので、とても居心地がよかった記憶があります。
鎌倉パスタのサーモンとレタスのサラダ・レモンドレッシングがけ。パスタの前菜として頼んだものです。味はごくごく平凡でした。こちらは信濃町駅のアトレの中にあるお店です。日曜日に秩父宮にラグビーを観に行く前に寄ったのですが、順番待ちのお客さんの行列が凄くて、とてもゆっくりとはしていられず、早々に席を立ちました。
鎌ヶ谷市にあるfoody-foody(フーディ・フーディ)という洋食屋さん。少し前まではサラダバーもやっていたようなのですが、それは廃止になり、たっぷり盛り付けたサラダ1人前がパスタとセットで提供されています。これはフレンチサラダ。実物のほうが写真よりボリュームがありました。
なお、お店の庭園が広くてキレイで、ゴルフ場にいるみたいな感じでした。雨だったけど。
上と似ているけどこちらはfoody-foodyのチョレギサラダ。友人の注文した方です。
ドレッシングで有名なピエトロのパスタ店。イオン浦和美園店内にあります。
私はよくわからず、パスタと単品でサラダを注文したのですが、実はパスタの種類によって御替わり自由になるセットがあるみたいで、他のお客さん達はほぼ全員そのセットを注文していました。自分で取りにいくサラダバーではなく、サラダがなくなった頃に店員さんが大きなサラダボウルをもって巡回して補充してくれるのです。
法律と同じでお店のシステムもわかっていないと損することばかりですね。
ドレッシングの種類やシーズニングの種類が豊富なのはさすがピエトロです。数種類置いていってくれますが、更に気になるドレッシングがあると、店員さんに頼めば追加で持ってきてくれます。ドレッシングを変えて味変できるので飽きずに食べられそうです。
入り口付近にたくさんのドレッシング等が販売されています。
次回は御替わり自由のサラダのついたパスタのセットを頼んでみるぞ~!
最後は釧路市の居酒屋あけぼののラーメンサラダです。北海道名物のラーメンサラダを友人のイチオシで注文してみました。
下の方に冷やしラーメンが敷いてあります。ま、冷やし中華の野菜が多いバージョンといった感じかな?
彩りもよくラーメンのスープも妙に美味しくて、いくら食べても飽きません。これを主食にしてもいいくらい♪
今回のアラカルトサラダの中でコスパ&味ともにずば抜けていました!控えめにいっても最高です!
またいつか絶対に食べるぞ~。
と、まぁこんな感じで、貯めまくったブログが一気に全部アップできました。2週間かけて。
今は夏休みの宿題が終わった時の気分そのものです。しょうもない駄文におつきあい下さり感謝申し上げます(礼)。