IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし -18ページ目

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。ipocoです。


夫のせいではないって?なんのこっちゃ?ですが

本日は、単に、友達からラインで「夫の悪口メッセージ」がきた…というだけの世間話です。


馬鹿だとか
離婚したいとか
気が利かないとか…

ぐぬぬ、まるで自分に言われているようでドキドキしますな。


友人からのメッセージは最近そればかりなので、私はそろそろ「あなたの結婚生活が不幸せであることの真の理由は夫ではなく自分のせいです」と、ものすごくはっきり言うべきなのだろうか?

まさかね。

一般的?に、女性というものは…
お友達などに「そうだね、大変だね、でも頑張ろうね!」などと、聞いてもらって励ましてもらうと、それだけで少しずついろんなことを、つまり現実的にはなかなかどうしようもない自分のワガママというものをちゃんと我慢して、踏ん張るものである。


彼女だってその事は分かっているはずである。
たぶん。


アメトピとか、SNSには赤の他人に向かって夫・妻の不満を言うトピックスや掲示板みたいなのが沢山あり、大盛況でコメントも盛り上がってたりするので、悩んだり腹が立ったりすることはみんな大体同じなんだなと感じる。顔も知らない赤の他人だからこそ、本音を言いやすいのかも知れない。


そう思ったら、私も「今は大変なんだね、でももう少しだけ頑張ってみようよ、またいい時もくるよ」と、友人の話にもっと耳を傾け、小さな子供を抱えた彼女らの結婚生活を勇気づけるべきだと思えてきた。



さて、みんなが各自がんばってんのはわかったが、結論としてはやはりこの疑問に尽き、よほど特殊で極端なケースを除けば、答えもひとつしかない気がする。


私やあなたは、本当に
「誰かのせい」で不幸なのだろうか?
まさかね。人のせいじゃないでしよ?



あるいは、こんなこと思うのは、単に私が
「あの人が私の思い通りに
言ってくれない・
やってくれない・
思ってくれない」
という訴えを聞くのが、大嫌いだからかもしれない。


「あんたやあいつがオレやアタシの思い通りにならないから気に入らない!」というワガママをいって怒り出す人は多い。とくに恋愛や結婚においてはこういう感情はむき出しになり日常茶飯事だろう。


私も言われたが、困るんである。他人は自分の思い通りにならないものである。そんなの当たり前である。頭の中身は本人以外、他の誰のものにもならない。


子供ならともかく、いい大人が他人が思い通りにしてくれない!と言つていると、うんざりして疲れる。彼らは他人の意思を尊重し・受け流し・自分と擦り合わせる方法を、いい加減に身につけたほうが良いと思う。





人は皆、自分だけの小宇宙の中に生きているものであるが、まあ…宇宙なので、ブラックホールやホワイトホールが存在し、そこから他人の小宇宙へつながることは不可能ではないと個人的には思うんですが。



すいません、今日も支離滅裂。


おしまい。
こんにちは。ipocoです。
ブログ再開します。



今日、半年ぶりに歯医者に行ったんですよ。


タフィー(キャラメルのような、ネチネチしたイギリスのお菓子)を噛んだら、虫歯の詰め物がポロリと取れました。

あっ。しまった…!

悲しくなったが、とりあえず歯医者へ行った。


ついでに定期検診もしてもらうことにして、本日は歯石や歯肉炎の状態もチェックしてもらい、衛生士さんに歯を綺麗に磨いてもらいました。虫歯治療は次回。


どうやら歯磨き自体はできているらしく、衛生士さんからお褒めの言葉を頂きました。


私は歯磨きがヘタクソで、これまでにだいぶ虫歯にもなり歯周病の一歩手前まで進んでいたことがあるのですが、数年前に電動歯ブラシに変え1日1回以上のデンタルフロスをやるようになってから状態はだいぶ良くなりました。酷かった時は歯周ポケット5〜6ミリあって、血も出たけど今は2〜3ミリになりました。電動歯ブラシまじで凄いです。




帰りがけに「口腔衛生管理表」という紙をもらったら、プラークスコア20%と書いてあった。

なんですか、それ?

{74D2DF1B-74E3-4AFA-BFAC-BD42BA7FA5C7}
歯科衛生士さんの字、
チマチマしててかわいい。



気になったので早速プラークスコアについてネット検索してみた。


プラークスコアというのは、プラーク(歯垢)がどのくらい歯に付着しているかという割合のことで、20%以下はかなりよく磨けているほうらしいです。30〜70%くらいが普通で100%ということもあるらしい。


私の数字が低めだったのは、たぶんデンタルフロスを日常的にやっているせいもあると思われます(想像)。


あのフロス後のスッキリした感じに慣れてしまうと、夜寝る前にやらなければ気持ち悪くてなんとなく寝付けない。顔を洗わずに寝る感じに似ている。


歯磨きはきちんとしていても、フロスをしていない人は多いようで、私も自分の姉と友人1名を除きデンタルフロスを使っている・使ったことがあるという人に会ったことがないし、他人がやっているのを化粧室などで見たこともありません。

みんな何でやらないのかなー?
めんどくさいから?


おしまい。


諸事情によりしばらくブログを休みます。
とりあえず1ヶ月です。