運動をすると血糖値が下がる…
つーわけで本日のテーマは
「運動の時の基礎インスリンの、
個人的な微調整のはなし」です。
運動すると血糖値が下がるのはわかっている、だけど具体的にどのタイミングで何をどうすれば低血糖にならずうまくコントロールできるのか私…実はイマイチわかってませんでした。
低血糖にならないように、とりあえずなんか食べてみるんだけど結局低血糖になってしまったりとか…
逆に、ちょっとしか食べてないつもりなのに高血糖になっちゃうとかいうこともあり…、
よく分からないままなんとなくやっていたんです。なんとなく、勘・手探りの状態。
スポーツをしている人やコントロールの上手な人はもっと上手くやってるみたいで、具体的な補食やインスリン調整の仕方をブログなどに書いていたりされて、私も真似してみましたが、あまりうまくいってませんでした。
筋肉のある人は運動した時の血糖値の変動スピードが筋肉のない人と比べて違うというし、それぞれ個人に適した対応方法は、体型とか筋肉量でかなり異なるのかもしれません。
それで…私の日常生活の運動量ですが、そんなに多い方ではありません。
●会社まで片道25分ほど自転車
●仕事で店の中を4〜5時間歩く立ち仕事
●スポーツはしてない
●筋肉というほどのものはついてない
●万歩計をつけると大体1日に7000〜9000歩
都会のサラリーマンで一日6500〜8000歩が普通らしいので、ごく平均的な活動量と思います。
血糖値コントロールで困っているのは、仕事にいくとき自転車で低血糖を起こしやすいこと。いままでやってた簡単な対応策は補食。出発前に少し食べる。ですが、出勤のたびに補食…面倒になってきました。虫歯も心配。
それで、できればポンプを使って基礎インスリン量を変更して上手くやる方法はないか?と主治医に相談してみたところ、
「運動する時にインスリンポンプで基礎を10〜20%減らしてみたらどうか」と言われました。10〜20%というのが、統計的な運動時の基礎インスリン量の変動らしいのです。
おお!なんか良さげな作戦だ!と思いましたが、当然のごとく、「それでは具体的にいつどのようにポンプを操作すれば良いのでしょう?」と食い下がると「やってみないとなんとも言えません。先生にはわかりません」という案の定適当な答えが返ってきました。つまり、これは「知恵は与えた、あとは自分でなんとかしろ」という定例の回答である。
この先はおひとりさまで…ということなので、さっそく、適当に実験開始してみる。まずは、経験と勘から、「出発30分前から30分間20%減らしてみる」…というパターンを勝手に考え出し、失敗したら改良を加えてみることにした。
リブレによる観察2週間、SAPによる観察1週間で、20%基礎インスリンを30分ほど減らせば低血糖を回避できることがわかったのですが、血糖値が安定すると言うよりは下がりすぎない程度に、下がってから、時間差で上がる…と言う感じになるため、減量の開始時間などを改良しないといけないのか?と思っていたところ、ある日奇跡が起きたのです。
たまたま減量の設定をするのを忘れて出かけてしまい、自転車で信号待ちしてる時に「あ、忘れてたやばい!」と途中で慌てて設定した日が一番安定し、血糖値は上がりも下がりもしないという結果になったのです。その後も数回その設定を繰り返してみたが、やはりな同じように安定しているきがする。
失敗から生まれた大発見とはまさにこのことと言える…ようになるかも知れない、でももうしばらく観察してみて統計を取りたい。
ちなみにその奇跡の設定?の詳細は以下の通りです。
25分の自転車をこぐ運動(※割と猛スピード)で、
1、運動開始直前から5分後までの間に、
2、基礎インスリンを20%減らし
3、運動終了後、速やかに100%の基礎インスリン量に戻す
ということをしたときが、血糖値の変動にほとんど影響ないという実績がでております。
なお、基礎インスリン10%減ですと、血糖値が下がるのが抑えきれないので、自分の場合はやはり20%減らした方が良いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
で、
話は変わりますが、首都圏のデパートや催事場て開催される手づくり市に出品しているポーチやバッグなどの小物類が、最近ぼちぼち売れるようになりました。
いまは東京の成増?っていうところでやってるデパートの催事会場に並べてもらっています。何かのご縁で私の作った作品を買ってくれたお客様、本当にありがとう。改良重ねていいもの作り続けます。
最後に宣伝です。来月、5月27日に、埼玉県大宮の住宅展示場で行われる手作りマーケット「みんなのハンドメイド minahan 手づくりマーケット」に、出品させてもらうことになりました。
アメブロに主催者さんのサイトがあるので以下にチラシの抜粋写真のせます。ぜひ遊びにいらしてください。晴れると屋外ブースは大変暑いので帽子被って来てください。
のどかな住宅地の中ですが、すぐ向かいにショッピングモールやホームセンター、公園があります。車で来られると一日のんびり遊べます。
ご参考までに。おしまい。

