ポンプ対応ワンピース製作にせいを出す。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。ipocoです。


春に、10年近く使ったミシンをバージョンアップして、かなり高級なミシンを買いました。


一体どこにそんなお金があるんだい…?

と、買う日の朝になって思ったのですが、それでも買いました(笑)。人間、頑張ればどこかからお金を絞り出せるものなのだろうか…と自分でも不思議に思った。



さて、新しいミシンを買った一番の理由は趣味の洋服作りのためです。古いミシンは初心者用なのでパワー不足、冬物など厚手の布は針がまともに通らず全く縫えませんでしたが、新しいやつは固い布や厚くなった場所も楽々乗り越えられます。



というわけで、ポケットの中に、ポンプ通用口のついたワンピースを作りました。春先に作ろうと思って買いだめしておいた布でしたが、結局出来上がったのは夏…、なかなか思うようにはいかない。



【以前作ったブラウスとスカートの型紙を流用して上下をくっつけてみた、しましまワンピース】
{03B89EC0-37DE-456D-92E0-5E07081023B2}


【製図に初チャレンジ!花柄ワンピース】
{C19BB00F-F55B-466E-842B-7744FFED5408}


これまでは洋裁のテキスト本についてる型紙を使って作っていたのですが、もっと自分の体型にぴったりなものを作れるようになりたかったので、今回は洋裁の製図を勉強してやってみました。


服の製図というのは、最初に身体の大きさを細かく測って、「ボディ原型」と言われる身体の平面図みたいなものを紙に描いて、そこからゆとりを入れたり、長さを決めたりして設計するのです。やってみたらすごい面白い!花柄ワンピースは驚くほどipocoの体型にぴったりにできました。



近々、ポンプ通用口付きワンピースをインターネットで販売してみようかと思っています。新作できたら順次アップしますので、

ポンプでワンピースを着たい方、ご興味ある方はまた、ブログに遊びにいらしてください。

 

それではまた。