書物はすごい。しかし全てというわけでもない。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

、こんにちは。ipocoです。


本日のテーマは、
世の中にはいろんな本がある」という、
単なる世間話です。


本屋が好きなのでしょっちゅう散財?しに行ってるんですけど…先日、またまた本屋へ行ってきました。


今回買ったのは、メンズニットの編み方本と、パンの焼き方の本です。パン焼き用の型がおまけで付いてくる。本当は型がメインな、ムック本みたいなやつです。どちらも5回くらい立ち読みして、そんなに欲しいならいっそ買うか…と思いまして。どちらもお安くはないけど、奮発して2冊ともおまとめ買い!


これまで、結構いろいろな編み物本をみたり買ったりしていましたが、初の男子用ニット本です。しかし、これは夫用を編むんだ!!ということではありません。デザインがとても美しいものばかりだったので、写真を見ていたくて買いました。そのうち自分用に小さくして作るかも?です。


あと、パンの本は型つきでした。パンの焼き型なんて持ってない!しかも本屋で売ってる!?同じシリーズの本で丸い型と四角い型の2パターンあって、どちらにするか悩みました。うーん。どっちにしよう?すると一緒にいた夫が「四角はスペースに無駄がないね。」と、妙にもっともなことを言うので四角をセレクトしました。丸は確かに大きなドーナツのような形状の型で、四角と比較して真ん中の1個が焼けないといえばそうかも知れません。


ついでにぷらぷらといろんな本を見ましたが、
面白い?のがあったので紹介します。


妙にシュールだったのが呪いのよけ方と解き方…の本でした。こういう本は占いの本とかのコーナーにひっそり棚に入ってるものかと思ってましたが、その本売れ筋本を置くディスプレイの棚に、何冊も横に並べて飾ってあったので目に入りました。そのせいで、はじめは呪いと言っても本当の呪術のことではなく、人の恨みをかわない人間関係ハウツー本みたいなものかと思ったんです。…でも、呪いって何だ、、と思わず手にとって立ち読みしてみたら、なんと本当に呪いの種類の見分け方とか、その解き方の手順が書いてありました。現代は呪いがいっぱいあふれているんだって…。まじで?全然聞いたことないけど!?

でも本気で、切実に自分にかけられた呪いを解きたいと願って買う人だって、広い世の中にはもちろんいますよね?呪いにお困りの際は、ipocoの家の近所の本屋にて、1200円で発売中です。呪いが解けて幸せに暮らせると良いですね。


さらに、自己啓発本コーナーに行ってみるとこちらは出世できそうなタイトルがたくさん並んでいました。その中で、お金持ちのギャルっぽいお姉さんの写真が表紙になっていて、「一流の人のコンディション管理」みたいなちょっと目立つ本がありましたので、これもパラリと立ち読み…表紙のギャルが一流なのか?一流の人ってすごい目からウロコな方法で健康管理してるんだろうか?私だってできるなら低血糖にも高血糖にもならない体調管理をしたいわ!

…が、内容はどれも個人的には「はて…?」と思うことばかり書いてありました。 

まず「カフェインは体に悪い」、カフェインの取りすぎが良くないなんて誰でも知ってる!
「疲れたら睡眠」、疲れたら誰でも寝るっ!
「栄養いっぱいの現代人に栄養学は不要。痩せたかったらカロリー計算は不要だ!その代わり体に良さそうなものを食べろ!」、栄養学はカロリーだけじゃないんですけど!カーボカウントは必修単位ですけど!!

ipoco程度の三流以下の凡人に、立ち読みレベルでツッコミどころを3箇所も指摘させるような本で一流コンディションが手に入るとはあまり思えないが、こちらも近所の本屋で1400円にて発売中です。内容が薄いわりに高い!なにしろ一流になりたい人向けだからな!!


と言うわけで、
世の中には本日もいろんな本が発売されています。

最近、あなたが面白かったのはどんな本でしたか?







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村