お灸をすえてみた。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。
ipocoです。

3日連続、偏頭痛です。痛い…

理由を考えていて気がつきました。
実は私、歯を噛みしめる癖があります。

ふと気がつくと、最近イラついていたせいか、毎日歯を噛み締めていたのです。

仕事中も、グクグ。
寝てても、グググ。

ずっと噛み締めているとどうなるか?
首が凝ります。

首が凝るとどうなるか?
頭痛が始まるのです!!

まず噛むのをやめないといけませんね。
 
美容室などでも、よく「ここまで凝ってる人いませんよ。大丈夫てすか?」と、よく言われています。


大丈夫じゃありません。つらいっす。
美容師のお兄さんのマッサージ程度では、ipocoのしぶとい首コリはどうにもならないようです。


なんぞ、この首コリをほぐす方法は無いか…と、頭痛に耐えかねて、ピンポイントにお灸をすえてみることにしました。


お灸。
それは古来より伝わる温熱療法。


ドラッグストアに行くと、こんな簡易お灸が売られています。
{7CA63D65-F8B5-499A-B1A4-8F53FF96BB62:01}

ipoco母は、この「せんねん灸」の愛用者でして、肩が凝るとよくこの小さいお灸を焼いています。そして娘のipocoも、ついに焼くことになりました。


せんねん灸は、直径が1.5センチほどの小さな簡易お灸で、裏面がシールになっています。

ライターやマッチでお灸の先端に火をつけてから、「お灸ポイント」にペタ…と貼り付けます。


お灸は3~4分で燃え尽き、最後に少し熱くなっておしまいです。80個入り、940円。



…。

…。



はあ、あったか。だいぶ、いいです。



しかし、糖尿病患者はやけどをすると危険なので、例のごとく基本的にはやってはいけないらしい。


ゴメン、もう焼いちゃった。
とりあえず大丈夫。 
やけど注意です。