出血しにくいカニュレの抜き方。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。ipocoです。


本日のテーマは、タイトルのとおり。
インスリンポンプのカニュレのシールを剥がすときは、一気に素早く剥がすと出血しにくい。と、思う。」です。


以前、3日めのカニュレ交換の日にシールを剥がしたら、カニュレ針の刺さっていた所から血がドー!と出てきてしまい、相当ビビったことがありました。


そこで…その後、
カニュレシールの剥がし方を独自にいろいろ研究してみました。

※かなり独自な研究です。医学的な根拠は全くありません。お医者さんが違うことを言っていたら、もちろんそっちの方が正しいです。



ipocoさんの結論:
できるだけ出血しないように
カニュレシールを剥がすには…

①素早く、
②一気に、
③(シルエットの場合のみ)
針の刺さっている方向に逆らって剥がす。

です。(クイックセットの方は、垂直に刺していて針の方向がないので、①②だけです)

{CA50737D-B1F7-43CD-A2F2-2D23E5870878:01}



針の刺さっている方向に逆らって剥がすと傷口が大きくなりそうなイメージがしますが…カニュレ針は柔らかいので、一気に剥がせばあまり関係ないみたいです。シールが剥がれる感覚のほうが大きいので、とくに痛みは感じません…。



ちなみに私の場合、以下の方法は軽ーく、3回は血糖値測定ができるくらいの血液を出血してしまうことが多いので、オススメしません!!


【ダメ!絶対!】
{949A4F2D-ABFA-4E06-A939-2F268317D4AD:01}




ipocoさんが『経験から学んだこと』でした。


ご参考までに。
なるのか?